こたつでのぼせる?!こたつは体に悪いの?こたつが健康に与える影響を徹底検証

寒い時期に欠かせないのはこたつですよね。

冷たい外から帰ってきてこたつに入るとホッとしますし、一度入ったらなかなか出られなくなることもあります。

入ると幸せを感じることができるこたつですが、長時間入っていると体も熱くなってきます。

長く入りすぎるとのぼせる、体がだるくなることもありますよね。

こたつに長く入りすぎると体に悪いのか気になります。

今回は、こたつでのぼせるのは体に悪いのか、健康に与える影響はあるのか検証していきます。

スポンサードリンク

こたつでのぼせる?健康に与える影響は?

こたつに長く入ると脱水症状になる

こたつは密閉されており、その中をヒーターで暖めて保温しています。

こたつの中は、30〜40度以上の温度になっているのです。

これは、真夏の密閉された部屋でクーラーを付けずに過ごしているのと同じことです。

当然、大量の汗をかきます。

たくさん汗をかいて水分を取らないままでいると脱水症状になってしまいます。

また、汗をかくことで体が冷えるので風邪もひきやすくなります。

口腔や粘膜も乾燥しますし、ウイルスへの抵抗力も低下します。

これだと、こたつに長く入りすぎるのは体に悪いと言われてしまいますよね。

血中の水分が少なくなるので、脳梗塞や心筋梗塞のリスクも高くなります。

こたつに長く入っていると体がだるくなる

人間の体は、自律神経の働きで適切な体温になるよう調整されています。

しかし、長い時間こたつに入っていると熱くなった体を冷やそうとしてもなかなか冷えません。

そのせいで、体力を使った状態になり体がだるくなることがあります。

また、眠る時に人間の体温は下がることで深い眠りにつくことができます。

この体温調節がうまくできなくなり、自律神経が乱れて結果的に良質な睡眠を取れなくなり体に悪い影響が出てしまいます。

同じ姿勢でいることで低温火傷になることも

こたつには、自動で温度を調節してくれる機能もありますが、基本的に暖かさを保つようになっています。

皮膚が弱い方などは、こたつの熱でも低温火傷をしてしまうこともあります。

同じ姿勢でこたつに入っていたり、寝てしまったりすると危険なので注意しましょう。

こたつから出ないので活動量が落ちる

一度、こたつに入ると暖かくて快適なので出たくなくなることも多いでしょう。

そうすると活動量が減ってしまいます

こたつから出ないことで、家で動くことも減りますが外出する機会も減ります。

体を動かさないことで太りやすくなったり、浮腫みやすくなったりします。

こたつに入る時間を決めておいた方がよさそうです。

こたつでのぼせることのないよう気をつけること

こたつで眠らないようにする

こたつに入ると気持ちよくて眠ってしまいたくなりますよね。

寝てしまいたくなりますが、一度眠ってしまうと長時間こたつに入ることになるので危険です。

眠ってしまうと体が熱くなっても気付きにくく、同じ体勢で低温火傷のリスクも上がります。

体がだるくなる原因にもなるので、こたつで眠るのはやめたほうがよさそうです。

水分補給をしっかりする

こたつに入るとたくさんの汗をかきます。

脱水症の危険があるので、こたつに入っている時は水分をしっかり取りましょう。

こたつでみかんは有名ですが、みかんを食べることで水分補給になるので理にかなっています。

こたつで過ごすときは飲み物を準備すると良いでしょう。

こたつに入り続けることがないようにする

長時間こたつに入っていると、体温調節が難しくなり自律神経も乱れてしまいます。

時間を決めて定期的にこたつから出るように気をつけると良いでしょう。

活動量が下がるとそれだけで体に悪いので、こたつから離れるようにした方がよさそうです。

スポンサードリンク

こたつでのぼせる?!こたつは体に悪いの?【まとめ】

こたつでのぼせるのは、体に悪いということがわかりました。

こたつに長く入りすぎると、のぼせる原因になります。

のぼせることで自律神経が乱れ、体がだるくなることもあり、疲れやすかったり眠りが浅くなったりします。

脱水症状や低温火傷などのリスクもあるため、こたつに長く入るのは気をつけた方が良いでしょう。

定期的にこたつを出るようにしたり、水分補給をしっかりしたりと注意することが大切です。

体調に気をつけながら、快適に過ごせるように気をつけたいですね。