キャットフードの賞味期限切れが販売されているけど食べさせて大丈夫?
猫を飼っている方はキャットフードをどこで購入していますか?
ホームセンターでも気軽に買えますし、ネットで購入されている方もいると思います。
毎日食べるものなので、できれば安く手に入れたいですよね。

アウトレット品や訳あり品もあり、割引価格で販売されていることもあります。
その中で賞味期限切れのキャットフードを販売していることもありますが、食べさせても大丈夫なのか気になりますよね。
キャットフードの賞味期限切れを食べさせた場合、どんなことが心配されるか、健康被害はないのかなど解説します。
キャットフードの賞味期限
キャットフードの賞味期限はドライフードで1~2年、ウェットフードで2~3年程度に設定されています。
賞味期限まで2~3か月を切ると、販売をやめるか訳あり商品など、割引価格で販売されるようです。
賞味期限とは食べられなくなる期限ではありません。
パッケージなどに記載されている成分の品質が保証されなくなる期限です。
期限が切れたからといって、その日にすべての栄養素が消えることもありません。
キャットフードの賞味期限切れを食べさせても大丈夫?
キャットフードの賞味期限間近な商品や、賞味期限切れを食べさせて大丈夫なら、安価で手に入るため取り入れたい方もいるでしょう。
賞味期限切れが販売されていることもあるということは、大きな問題はありません。
あくまで自己責任ですが、成分品質が保証されないだけで、食べたからすぐに健康に影響がでることもありません。
ただ、せっかく入っている成分が摂取できない可能性がでてきます。
ビタミン類はとくに時間の経過で少しずつ失われていくものとなっています。
体に必要な栄養素をとれないのであれば、キャットフードの費用は安く済んでも、将来的に病気になり、医療費がかかるということもあるでしょう。
もちろん賞味期限切れのキャットフードを食べたことが原因と断定はできませんが、心配はあります。
訳あり販売や在庫処分
キャットフードの訳あり品とは、どのような商品があるのでしょうか。
・パッケージの変更
・箱潰れや袋に破れがある
・販売が終了された商品
訳あり品や、アウトレット品として販売されているものはそれなりの理由があります。
安いからとむやみに買うことはせずに、なぜ訳あり品になっているのか理由をしっかり確認しましょう。
賞味期限が近いものや、賞味期限切れのものは大量にまとめ買いすることは避け、すぐに使いきれる量を購入するなど、上手に活用しましょう。
パッケージ変更や販売終了商品であれば、賞味期限は問題なさそうですが、念のため確認してくださいね。
袋に破れがあるものは、少し注意しましょう。
外袋のみが破れて、個包装になっているものは問題ありませんが、直接キャットフードが入っている袋が破れている場合は湿気ている可能性があります。
健康面でも不安があるので購入は避けるほうが安心です。
キャットフードの賞味期限切れの販売【まとめ】
キャットフードの賞味期限切れが販売されているけど、食べさせても大丈夫なのか不安に思う方も多いでしょう。
しかし食事は毎日のことなので、安く済ませたい方もいるはずです。
賞味期限切れのキャットフードをたべさせたとして、すぐに具合が悪くなることは少ないでしょうが、ないとも言い切れません。
将来的に長生きしてもらいたいですし、栄養は大切にしていきたいです。
毎回賞味期限切れのものを買う、賞味期限切れのものだけを与えるということを避ければ、一度くらい大丈夫でしょう。
しかし、あくまで自己責任です。
多頭飼いで、同じキャットフードをあげている場合などは、賞味期限間近なものでも消費しやすいでしょう。
コストを抑えるためにも、上手に活用していきたいですね。