ポテトチップスで手が汚れない!便利グッズで快適に食する方法とは?
この世の中にはたくさんのお菓子が存在します。
チョコレート、ビスケット、飴、ガム、グミ、マシュマロ…
最近の傾向では「インチョコレート」などと称され、手が汚れにくいという点をアピールする商品が多いような気がします。
ところで、アメリカ発祥で世界的に愛されているお菓子といったら、ポテトチップスです。
一番ベーシックな塩味はもちろん、様々なフレーバーがありますね。

また、切り方や硬さで見た目や食感が違ったり、「油で揚げていない」という健康志向な商品など、様々な展開で人々を楽しませています。
しかし一つ問題が…「食べる時に手が汚れる」!!
このお菓子だけは「イン〇〇」が叶いそうにありません。
今回の記事は、以下のお悩みを解決に導きます。
- 大好きなポテトチップス、食べるのはいいけれどいちいち手を拭くのが手間…
- 筒型のパッケージだと取り出し口が狭いので軽くストレス!
- むしろ一枚一枚食べるのが面倒!なにかいい便利グッズないのかな?
これを読めば手を汚さずにポテトチップスを楽しめて、ストレスも減ることでしょう。
ぜひ最後までご覧下さい!
Contents
子供から大人まで魅了するポテトチップス
本当にいろんな展開を見せてくれているポテトチップスは、いつでもお菓子界の中心的存在。
私が最近ハマっているのはカルビーさんのポテトチップス「しあわせバタ~」です。
あのバター風味の粉がおいしくて…(うっとり)
その名のとおり、一口食べたら「しあわせ」になれます!
しかし、決まって食べたくなるのはYouTubeなどの動画を「見ながら」。
みなさんはそんな経験ございませんか?
ゲームをしながら、PCでなにか作業しながら、音楽を聴きながら、テレビを見ながら…
途中でコントローラーやスマホなどを触る可能性のあるときばかり、食べたくなる。
ポテトチップスを触った都度、手を拭けばいい話ですが、面倒なんですよねこれが!!
でも触るものは清潔に保ちたい…
このジレンマ、解決できる便利グッズがあるんです。
さっそくご紹介していきましょう!
手を汚さずポテトチップスを楽しむ便利グッズとは…?
トング型
今や定番といってもいいほどの「ポテトチップス」専用のトング。
本当に様々なものが販売されているようです。
通常のトングのように握って使うものはもちろん、マジックハンドのように指先が動いてさらにタッチペン付きという、「ながら食べ」を最初から考えて作られた便利グッズもありました。
ケース付きで衛生的!という商品もありましたね。
そしてなんと日本だけではなく、海外で開発された商品もある模様。
それがこちらの動画に出てくる「お魚さん型クリップ」。
とってもかわいいですよね。
まるでお魚さんもポテトチップスを食べているかのようです。
https://www.youtube.com/watch?v=RCtH74e9a_k
チップディスペンサー
手を汚さず…という観点からだと少し違うかもしれませんが、「チップディスペンサー」という便利グッズが存在するようです。
先ほどの「お魚さん型クリップ」の動画に一緒に出演していた、あの緑色の、プリングルスの筒に突っ込んでいたアレです。
確かにポテトチップスはじゃがいもをそのままスライスして揚げたものと、成形してから揚げたものと2種類ありますよね。
そしてパッケージも袋状と筒型がありました。
チップディスペンサーは筒型のパッケージのポテトチップスに使うとキレイに取り出せて、見た目にも気持ちの良い便利グッズです。
あれだけ差し込む余裕があればいいのですが、〇ップスターは筒型だけど袋状だし、ぎっちぎちに入っているので無理かな…と思った次第です。
形状が変化するので、使わない時は筒に巻いて保管できます。
https://unseki.co.jp/various/archives/2012/12/22124443.php
※以前は楽天で販売していたようですが、現在は品切れ中なのか手に入りません…欲しかったのにorz
クラッシュして楽しむ
こちらはどちらかというと料理用便利グッズです。
見た目はプロテインのシェイカーのような形です。
上部にミルがついているのでそこでポテトチップスをクラッシュして、下の容器部分に落として貯めていきます。
全部砕いてしまえば、あとは注ぎ口(?)からぱらぱらと口に放り込むだけ。
事前に準備が必要ですが、見事に手を汚さずに、しかも効率よく楽しめます!
なんですが…
ポテトチップスの醍醐味は、あの完全な一枚をパリパリ、サクサクと食べることだと私は思っています。
この商品はそれを見事になくしてしまってくれています。
期待しているその食感、少しは残っているでしょうが、やっぱりあの大きな一枚を一口で食べるという楽しみがなくなるのは、ポテトチップス好きの端くれとしてもちょっと許せない…
元々が「サラダのアクセントとしてポテトチップスを使ってみましょう」という商品なので、許せる方だけ使いましょう!
実際に使ってみた~トング型の便利グッズ~をお伝えしたかったのですが…
ダイソーの大型店舗では見当たらず…あったのはこれ↓
https://enuchi.jp/12388/daiso-jagarico-cap-mrmenlittlemiss
すごく可愛かったんですけどね…
過去にはローソンで「ポテトチップス2袋買うとポテトチップス用トングプレゼント!」という企画もあったらしいですが、過去にはもう戻れません。
ということで、ああいった商品を確実に販売していそうなのは…loft(ロフト)!
行ってまいりました、久々に。
そこには、なんと!!
・・・ありませんでした。
完全になめていました。申し訳ございません。
このようなバラエティ雑貨はあまり売れる見込みがないのでしょう。
ということで、「これは必要だ!」と感じたらAmazonや楽天など、ネットで手に入れるのが無難ということが分かりました。
決して「その辺で手に入るだろう」と甘い考えでいたらダメですよ、私のように…!
ポテトチップスの便利グッズ【まとめ】
考えが甘かった私がちょっと垣間見えた今回の記事、いかがでしたでしょうか。
以下、まとめです。
- ポテトチップスを含む現代のお菓子類は「ながら食べ」の需要が高まっているので、 手が汚れないことが求められている。
- 手を汚さずにポテトチップスを楽しめる便利グッズは「トング型」「ディスペンサー」「クラッシュ型」
- ポテトチップス用の便利グッズは「ネットで購入」が基本
身近なものに焦点を当てましたが、かなり奥が深かったですね。
今回紹介したものの中で、トング型は他のお菓子にも使えるようなので、手に入れた方や既にお持ちの方はぜひお試し下さい。
慣れた頃には、マクドナルドのフライドポテトすら指でつまめなくなっているかもしれませんね。
最後までご覧いただき、ありがとうございました!