大掃除は何日かかる?日頃の掃除と大掃除の違いを解説!

大掃除何日かかる?どこから掃除していこうかな・・・

今年の汚れは今年のうちに綺麗掃除にして気持ちよく新年を迎えたいですよね。

皆さんは大掃除どのようにしていますか?

大掃除と聞くと年末の大仕事だなんて思う方も少なくないかと思います。聞くだけでハードルが高いな・・・疲れるな・・・と感じてしまいがちですが、そんなことありません。

そこで、今回は分類とプラン立てについてご紹介します。何日かかるだろうという重たい気持ちを解消しましょう。

スポンサードリンク

大掃除は、一気にやろうとせず分類しよう

全てを一気に掃除しようとすると必ず失敗します。

うまくできずに長々と時間がかかってしまい、結果疲れてしまうのが落ちです。そこでまずは、分類分けをおすすめします。

*冷蔵庫掃除
*ガスコンロ掃除
*洗濯層掃除
*お風呂掃除
*電気カバー、フィルター等の浸け置き掃除
*トイレ、洗面所、脱衣所掃除
*窓、カーテン掃除
*フローリング掃除

ざっと分けただけでもこれだけあります。

プランを立てる

分類した掃除を行っていく順番を決めていきます。

ここでは、放置できる掃除、浸け置き掃除等を紹介しつつ掃除の順番のアドバイスをしていきます。

冷蔵庫掃除、ガスコンロ掃除

冷蔵庫は、買い出しに行く前の冷蔵庫がパンパンになっていない状態でするのが一番やりやすいです。ガスコンロは、新年のお料理を作る前にぜひ終わらせてほしいです。

お料理を作り終わった後に掃除でもいいと思いますが、時間に終われるのが嫌な私は、先に綺麗に掃除をして、今年もありがとう、来年もよろしくねとゆう気持ちで綺麗になったキッチンで年末最後は、ゆっくり料理をしています。

洗濯層の掃除、お風呂掃除、電気カバー、フィルター等の浸け置き掃除

待つのが嫌い、せっかちでずぼらな私は、洗剤を入れて放置、浸け置きをしています。

夜、家族全員のお風呂が終わった後に湯舟にありとあらゆるものを浸け置きしそのまま放置して寝ます。翌朝、洗い流して外で乾かし元の場所へ取り付けて終了です。

トイレ、洗面所、脱衣所掃除、窓、カーテン掃除、フローリング掃除

掃除の終盤、各場所の掃除を済ませて最後にフローリングです。

フローリングのワックス掛けは、難しいですよね。私も苦戦していました。

ですが、最後にフローリングのワックス掛けが終わると、大掃除が終わったという達成感があります。

最近では、フローリングのワックスも色々な商品があります。その中でも簡単で乾きの速い物を選ぶようにしています。

大掃除は何日かかる?

大きく3つに分けてみました。こうすることで、同時進行ができる作業、一緒にやった方が効率がよい作業なんかがわかりやすくなるかと思います。

1日目に①、②をし2日目に、②の浸け置きしていた物を洗い流し乾かす。③の掃除をする。

このようなプランを立てれば、2日、ゆっくりでも3日あればいいのではないかと思います。

住居環境など様々です、あくまで私のやり方で分類をしていますのでご自身の住居環境に合わせたプラン立てをしてやってみてください。プランを立てていると効率よく動きやすいですよ。

スポンサードリンク

大掃除は何日かかる?【まとめ】

いかがでしたでしょうか?

作業の分類分け、プラン立て。2つをして考えるだけでどのように動こうかというイメージがわきませんか?

私自身、3人の子育てをしながらの大掃除です。

なので、夜の時間など手の空いた時間を活用しようと思い浸け置き、放置での掃除が多いです。

そして、年末以外の大掃除も取り入れています。年末だけが大掃除とゆう訳では、ありません。

例えば、季節の変わり目だったり、長期休暇だったり、一年の中のどこかで年末以外の大掃除をしていれば、年末に一年分の汚れを一気に掃除とならず気持ち楽になります。

私は、長期休暇の時に大掃除をしています。

年末以外の大掃除と年末を含め、年に3回大掃除をしています。なので汚れの蓄積もそんなにありません。

無理やりしても綺麗になりません。出来る時に、ご自身のペースでやるのが一番です。

毎日を共にしているご自宅です。お部屋を綺麗にし、気持ちよくゆったりおうち時間を過ごしましょう。