財布の捨て方はどうすればいい?燃えるゴミに出せるのか解説!

財布を買い替えたときに、古い財布の捨て方に悩んだことはありませんか。

単なるゴミとして捨てることに抵抗を感じる人もいると思います。財布の扱いについては、風水や金運を気にする人が多いですよね。

風水や金運を気にしない人でも、財布はファスナーなどの金具がついているので燃えるゴミとして捨てることができるのか悩みますよね。

使わなくなった財布の捨て方について、どのような方法があるのかご紹介していきます。

スポンサードリンク

財布の捨て方は燃えるゴミでいい?

財布を捨てるときは燃えるゴミとして処分できる自治体が多いです。

財布の生地は燃えるゴミに分別されますが、ファスナーやスナップなどの金具は燃えないゴミになります。

ハサミやカッターなどで切り取って、分別して捨てるようにしましょう。

自治体によっては分別方法が異なるところもあるので、お住いの自治体のホームページで確認してください。

風水を気にする人向けの財布の捨て方

風水では財布の寿命はおおよそ3年と言われています。汚れたり破れたりしている財布を使い続けると、運気が下がるとの考えからです。

3年を目安に財布を買い替えるほうがいいようです。

風水を意識した財布の適切な捨て方をご紹介します。

白い紙に包んで捨てる

風水において古い財布は、使っていた人の気やお金を経由して不特定多数の人の気をため込んでいるとされます。

白い紙(できれば和紙)で包むことで、これまでの雑多な気をリセットし、新しい運気を呼び込むと言われています。

塩でお清めしてから捨てる

塩でお清めすることで、使い続けた財布にたまった悪い気を浄化することができます。

具体的には一つまみの塩をまんべんなく振りかけましょう。

塩でお清めをしてから白い紙に包むと、さらに浄化されるのではないでしょうか。

雨の日に捨てる

古い財布を捨てるのは雨の日を選んでください。

風水では「金」の気と「水」の気はとても親しい関係であるとされています。

水に触れることで金が増えるとも言われています。

そのため雨の日に古い財布を処分することで、悪い気を流し金運アップにつながるのです。

運気の良い方角に捨てる

風水では、「西・北西」または「北・北東」に財布を捨てると金運が良くなると言われています。

西・北西に処分するとお金の巡りが良くなり、北・北東に処分するとお金が貯まりやすくなるとされています。

どちらかの方角に捨てるようにしてみてください。

神社やお寺で供養を依頼する

自分で捨てるのは不安だなと思う人には、神社やお寺に財布の供養を依頼する方法もあります。

大切にしていたものには魂が宿ると言われており、その魂をお焚き上げによって供養することができるのです。例えば、人形供養や写真供養などがありますね。

ほとんどの場合、供養料・お焚き上げ料・お賽銭などが必要になります。事前に確認することをおすすめします。

神社やお寺に行かなくても、箱に詰めて送るだけでお焚き上げをしてくれるところもあります。

お焚き上げが終わると証明書まで届けてくれます。

近くに供養をしてくれる神社やお寺がない場合は利用してみてください。

スポンサードリンク

財布の捨て方はどうすればいい?【まとめ】

使わなくなった財布の捨て方について、まとめておきますので参考にしてみてください。

風水を気にしない場合
・燃えるゴミとして処分できる自治体が多い。金具は自治体のルールに従って分別してください。

風水を気にする場合

・白い紙に包んで捨てる。
・塩でお清めしてから捨てる。
・雨の日に捨てる。
・運気の良い方角に捨てる。
・神社やお寺で供養を依頼する。

財布は毎日のように持ち歩いて使うものなので、愛着もわきますよね。

いずれの捨て方を選ぶにしても、感謝の気持ちをもって捨てるようにしたいものですね。