コンロの火がつかない!ガスは出る時の原因と対処法を解説!

いざ、お料理の準備をしようとした時に「コンロの火がつかない~困ったな」という経験はありませんか。コンロの火がつかないのは色々な原因が考えられます。

ガスは出るけど火がつかない場合は、微量にガスが出ているので、何度もカチャカチャするとガス爆発の恐れもあるので控えましょう。

ガスは出るということは、コンロ本体までガスは供給されていることが分かります。原因は電池切れやコンロのバーナー周りの可能性が高いように思います。

「故障かな」と思う前に、自分で出来る対処法をご紹介いたしますので、参考にして見てください。

スポンサードリンク

火がつかないのは、全てのコンロ?片方のコンロ?

ガスは出るけど火がつかないのは、片方のコンロだけですか?それとも全てのコンロですか?

コンロの片方の火がつかない場合は、本体が故障している可能性は低いと思われます。つかない方のバーナー周りや点火プラグの不具合が考えられる。

コンロの全ての火がつかない場合は、主に乾電池の消耗や電気系統の故障などが考えられます。

コンロの火がつかない!でもガスは出る時に自分で出来る対処法

ガスは出るけど火がつかない時には、コンロ本体までガスは来ているのでその本体に原因があると思われます。

自分の出来る対策法を症状別に合わせていくつかご紹介いたしますので、チェックしてみてください。

乾電池は切れていませんか?

コンロの点火スイッチを押すと、パチパチ音がゆっくりの時は電池切れかも知れません

コンロには多くの場合電池切れになると、電池交換ランプで知らせる機能が付いています。電池交換ランプが点いていないか確認しましょう。

私は乾電池の交換の時に交換場所が分からなくて困った時があります。コンロの電池交換場所は割と分かりにくい所にある事が多いので、分からないときは取扱説明書を参照にしてくださいね。

初歩的なことですがプラスとマイナスも間違えないように入れましょう。

また、乾電池のサイズは普段あまり使わない単1や単2だったりするので、電池交換ランプが点く前にストックがあるといいですね。

バーナーキャップが濡れていませんか?

お鍋から吹きこぼれてバーナーキャップが、濡れてしまう事はよくありますよね。

そのような鍋の外側が濡れている状態でコンロに置くと、安全装置が働き点火しません。

汚れが付着しているところはスポンジなどで落とし乾かしましょう。ギザギザの部分は使い古しの歯ブラシなどを使うと便利です。

バーナーキャップがずれていませんか?

バーナーキャップがきちんとセットされていますか?マークの位置がずれていたり、浮いていたりすると点火しません。

意外に上から見るとハマっているように見えますが、側面からも確認してみて下さい。ずれている場合はしっかりとハマるようにセットしましょう。

点火プラグが汚れていませんか?

点火プラグとは先が尖った部品で、コンロの点火スイッチを押すとパチパチと花火が出る所です。付着物がある場合は柔らかい布などで優しくふき取ってください。

アルミ製の汁受け皿がずれていませんか?

汁受け皿がずれていたり、点火プラグなどに接触していたりすると点火しないことがあります。一度取り外して確認して見ましょう。

どうしても自分では、対処出来ないときは?

点火プラグ、バーナーキャップや電池交換を確認しても火がつかない場合は、故障の可能性も考えられます。

コンロに寿命年数は一般的に10年くらいと言われているので、寿命が近いのかもしれません。

どうしても自分では対処出来ない場合は無理をせず、担当のガス会社や賃貸住宅の方は不動産などに相談することをおすすめします。

スポンサードリンク

コンロの火がつかない!ガスは出る時の対処法【まとめ】

火がつかないと言っても乾電池が切れていたり、お鍋が吹きこぼれてバーナーキャップ周りが濡れていたりと原因は様々です。

汚れや焦げ付きの付着が原因で火がつかない事もあるので、定期的な点検や日頃からお掃除も大切ですね。

ガスは判断を間違えると、一酸化炭素中毒やガス漏れの原因で爆発する危険性もあります。

ガス臭いと感じたら窓や戸を大きく開け換気をして、自分で判断できない場合はすぐに担当のガス会社に連絡しましょう。