物干しハンガーの捨て方は?廃棄以外のアイディアや分別を解説!

クリーニングからかえってきたときに付いてくる物干しハンガー。

なんだかんだ家の中で溜まりがちになってしまいますよね。

いざ捨てようと思ってもなかなか捨て方がわからない方も多いはず。

この記事では、物干しハンガーの捨て方について紹介したいと思いますので、是非最後までご覧ください。

スポンサードリンク

物干しハンガーを「捨てる」という選択肢の前に

もし、手元に大量の物干しハンガーがある場合、まず捨てるという選択肢を少し待ってください。

その物干しハンガー、売れるかもしれません。

そう、メルカリなどもフリマサイトに出す、という方法があるんです。

フリマサイトに出品すると売れるまで場所を確保しなければならないですが、不用品がお金になることと天秤にかけてみて、スペースがあるのであれば出品することがおすすめです。

同じ素材や色のものだけで出品すると、売れる確率がアップしますよ。

また、フリマサイトに出店するときのコツとしては、物干しハンガーにしてもなんにしても、同じようなものがフリマサイトにはたくさん出品されています。

すぐに売りたいときは相場より一割程度安くするか、急ぎではないときは相場と同じくらいにすることがポイントです。

1週間経っても売れない場合は再度違う時間帯に出品するか値下げをするなど工夫することで売れる可能性が上がります。

不用品がお金になったら嬉しいですよね!

もっと大量にあるという場合は業者さんに依頼するのも手です。

費用がかかってしまいますが、時間がない方には良いと思います。

友人や知人で必要としている人がいないか聞いてみるのも手ですね。

物干しハンガーの捨て方は?

ここからが本題です。

物干しハンガーは、素材によってまず分別方法が異なってきます。

クリーニングからかえってくるプラスチック製のものは、地域の分別方法にもよりますが燃えるゴミとして出すことが可能です。

木製の物干しハンガーも同様です。

ですが、ワイヤータイプの物干しハンガーの場合は金属ごみやこわすごみ、資源ごみなど、各自治体の分別方法に従う必要があります。

場合によってはワイヤータイプのものは分別する段階で、解体する必要があることもあります。

どこの自治体でも、ごみ回収日が少ない日程のゴミですので、前もって確認しておく必要があります。

ワイヤータイプの物干しハンガーの分解方法

必要なもの

・ペンチ
・軍手

ケガをしない工夫をしてかたペンチなども切ることのできる道具を用いて物干しハンガーを分解すると便利です。

分別方法として問題なければ、切った切り口をテープやガムテープなどで巻いておくとケガの心配やごみ袋が破れる心配が減ります。

注意点

燃えるゴミでだせると思っていても、少しでもワイヤーなどの金属部分があると燃えるゴミでだせなくなります。

しっかり確認し、分別してから捨てるようにした方が賢明です。

また、ワイヤータイプの物干しハンガーは住んでいる地域や自治体によって、廃棄方法が大きく異なります。事前に自治体HPなどから確認をしておくと良さそうです。

スポンサードリンク

物干しハンガーの捨て方は?【まとめ】

物干しハンガーは基本的には住んでいる自治体で捨てることがベストです。

捨て方は地域や自治体によって異なるため、自治体HPやゴミ回収のカレンダー等をみて確認をしてから廃棄しましょう。

また、時間やスペースが確保できる方は、メルカリなどのフリマサイトに出品してみるのも手です。

ゴミの日までが日付がある場合は、その前日までフリマサイトに出品しておくなども方法としては有効だと思います。

さらに大量の場合は業者さんにお願いして、不用品をなくしおうちをスリム化させるまず一歩にさせちゃいましょう!