洗濯物を全部一緒に洗うのはNG?適切な分け方を徹底解説!
自分の育った家庭が「普通」で「当たり前」と思いがちになってしまいがち。

洗濯物を全部一緒に洗っている・・・という方も多いのでは?
この記事では、洗濯ものの正しい洗い方をご紹介したいと思います!ぜひ最後までご覧ください。
- 物干しハンガーの捨て方は?廃棄以外のアイディアや分別を解説!
- 洗濯機の部屋干しコースの効果とは?主婦が実際に使ってみた!
- ビートウォッシュの掃除の仕方!槽洗浄やその他パーツについて徹底解説!
- ビートウォッシュを使いこなす!おすすめ機能5選とお手入れ方法とは?
- 縦型洗濯機の洗剤自動投入機能のデメリットとメリットを徹底解説!
- 洗濯ですすぎを3回するメリットとデメリットとは?
- シーツは洗濯ネットなしで洗濯できる?楽なおすすめシーツを解説!
- 洗濯機の水抜きの時間と方法は?引越し時に慌てないようにチェック!
- 洗濯機に何も入れないで回すとできることとは?槽洗浄について徹底解説!
- 柔軟剤でとにかくふわふわにしたい!オススメ品やコツを徹底解説!
- エプロンの洗濯の頻度はどの位必要?正しい洗い方干し方も解説!
- 洗濯物を全部一緒に洗うのはNG?適切な分け方を徹底解説!
Contents
洗濯物を全部一緒に洗うのはNG?結論は、洗濯物は別けて洗うのがベスト!
洗濯をするときに全部一緒に洗うことは実はNG。
場合によっては、新品の服が色移りして残念な結果に。なんてことも。
素材や服の状況によって別けるのがベストです。
私のあるある失敗談・・・
新品の白シャツが水色に・・・
新品の白いワイシャツと色落ちしやすい剣道着(藍色)と一緒に洗濯してしまったことがあります。
結果、見事に藍染シャツになってしまいました。
会社へは着ていけなくなりました。
部屋干しでニオイが気になるタオルと気にならないタオルを一緒に・・・
じめじめする梅雨時期。仕方なく部屋干しをしていて気になったニオイを取ろうともう一度洗濯機に入れて洗ったところ、干した後も全部ニオイが気になるように。
長雨で部屋干しを続けて行ったことも原因ですが、全部臭い気がしてしまいました。
お気に入りニットがヨレヨレ・・・
他の洗濯物と一緒にニットを洗ったところ、なんだかよれよれで少し縮み気味に。
洗濯ネットに入れて洗ったものの良くない結果になってしまいました。
失敗から学んだこと
この失敗からもわかるように“絶対に”洗濯物を別ける必要があるものがあることが分かりますね。
さらに気をつけて別けるべき洗濯物は「赤ちゃんのもの」と「皮膚の弱い人の洗濯物」です。
生後間もない赤ちゃんは皮膚が弱く、通常の洗濯物と一緒に洗ってしまうと洗剤が強すぎるあまり、皮膚疾患を起こしてしまう可能性があるので気をつけましょう。
また、皮膚の弱い人は柔軟剤なしで洗濯すると皮膚荒れが少しよくなることもあります。
一緒に洗わず、チャレンジしてみるのもいいかもしれません。
ライフステージやライフスタイルによって洗濯ものを別ければOK
とは言っても、何度も洗濯するには時間もお水も洗剤もかかってしまってそんなに余裕がないことの方が多いですよね。
そんな方も、ライフステージやライフスタイルによって洗濯物を別けてしまえばOKです!
赤ちゃんがいる方はそちらを優先、汚れがたくさんついている服があればそれを優先、のような形で参考にしていただければ幸いです。
以下に分け方の具体例を紹介します。
- 色物があるときは色落ちしそうなものと白いもので別ける
何度も洗濯してもう色落ちの心配のないもの以外は別けて色移りを防止します。 - 赤ちゃんや皮膚の弱い人のものとそうでない家族のもので別ける
洗剤や柔軟剤を変える必要のある人と別ける方法です。皮膚疾患を防止します。 - ニットなどのおしゃれ着洗い用のものとそうでないもので別ける
洗濯のコースを別けたいときに使うことで、ニット等のヨレや縮みを防止します。 - ニオイの強いものや汚れの激しいものとそうでないもので別ける
臭い移りや汚れ移りを防止します。
このように自分の好みに合わせて洗濯物を全部一緒に洗わずに分けて洗ってみるのがベターです。
- 洗濯って水洗いのみでも大丈夫?洗剤なしでの効果を徹底解説!
- ビートウォッシュの洗剤のおすすめの種類は?粉末・液体それとも?
- ビートウォッシュの掃除の仕方!槽洗浄やその他パーツについて徹底解説!
- 物干しハンガーの捨て方は?廃棄以外のアイディアや分別を解説!
- ビートウォッシュで白いカスが洗濯時に発生?原因と対策を解説!
- 洗濯ネットを使うデメリットってあるの?その疑問にお答えします!
- 臭い靴下を一緒に洗濯しても大丈夫?そんな主婦の疑問を解決!
- 縦型洗濯機ラックはニトリで決まり?使い勝手やメリットを解説!
- 洗濯機の排水ホースの付け方は?簡単設置方法を解説!
- 洗濯機の掃除方法は?塩素系漂白剤でのやり方を徹底解説!
- 柔軟剤の匂い強めにする方法って?商品選びや洗濯方法を徹底解説!
- シルクの洗濯がめんどくさい方必見!縮まず簡単な洗濯方法とは?
洗濯物を全部一緒に洗うのはNG?【まとめ】
洗濯物を全部一緒に洗わず、用途に応じて好みや状況によって別けてみることで、洗濯した後の大惨事を防ぐことができます。
その場では少し面倒だな・・・と思っても、洗濯物を別けることにトライしてみる価値はあると思いますよ。