ピザーラは軽減税率の対象になる?!徹底解説!!

2019年10月1日から消費税が8%から10%に引き上げられます。
そこで注文されるのが1989年の消費税導入以来、はじめて導入される「軽減税率」です。

今回はピザーラ は軽減税率の対象になるのか、ならないのかなどまとめてみました!!
ピザーラ の軽減税率の話に入る前に、軽減税率がどういうものか説明いたします。

軽減税率ってなに??

まず軽減税率について説明します。

軽減税率とは、食料品など「生活に最低限必要なもの」については、消費税を軽減する制度の事をいいます。

軽減税率の対象となる品物は、現在の消費税8%のままになります。
軽減税率の対象外のものが、2019年10月1日から消費税10%に引き上げられます。

なぜ軽減税率を導入するの?

この制度の目的は、低所得者の負担を減らすことです。

日本では、税金の支払い能力によって、税額が決まります。
たくさんお金を稼いでいる人ほど、多くの税金を払い、低所得の人ほど納める税金は少なくなります。

しかし消費税はそうではなく、物やサービスの消費に対して課税されるので、例えば年収5000万の人でも年収200万の人でも、1万円の買い物をしたら1000円の消費税を支払うことになります。

この負担割合はおおきいですね!
収入のうち食費にかかる割合が大きいことから、食費にかかる消費税を8%に据え置き、負担を和らげるという目的があります。

ピザーラは軽減税率(8%)の対象になる?軽減税率、標準税率の対象になるものとは?

軽減税率の対象になるものは、飲料食品・宅配・テイクアウト・定期購読新聞などです。
と言うことは、、、ピザーラ は軽減税率の対象になります!!!

よかったです^ ^これまで通り、ピザーラ を注文出来ますね!
消費税10%に値上がりするようだったら、注文するのに少し躊躇してしまいそうです、、、

そして軽減税率対象外(10%)のものは、酒類・外食・ケータリング・水道水・日用品・駅やコンビニで買う新聞などです。

宅配とケータリングって違うんですね(^^;わからなかったので少し調べてみました。

宅配とは、食べ物などを個々の家まで配達すること。
ケータリングとは、お客さんが指定した場所に出向いて、食事を作り、配膳、提供するサービスのことみたいです。

調べてみると、サービス内容が違いますね。

ピザーラ の注文の際にお酒を一緒に頼んだらどうなる?

宅配ピザは軽減税率の対象で消費税8%、お酒は消費税10%が適応されるそうです。

スーパーで買っても宅配で頼んでも、ビールの消費税は10%です。
ちなみにノンアルコールビールは軽減税率の対象となるので、10月1日以降も消費税は8%のままですよ!

消費税8%と消費税10%でレシートの表記などはどうなるかなど、気になりますね。

ピザーラは軽減税率の対象になる?!【まとめ】

ピザーラ が軽減税率の対象でよかったですね!よく思うのですが、税込価格で書かれている値札と、税抜き価格で書かれている値札がありますが、私は全て税込価格で記載してほしいです!!笑

3000円もって買い物に行ったとして、色々買い物していくと、税抜き価格表記だと、計算が難しいです、、、足りるか足りないかソワソワしちゃいます。お会計の際に足りなくて一、二品返品する事も。笑

10月1日から新しい制度が導入されるということなので、この際個人的には全て税込価格で表記してもらいたいです^ ^
ピザーラ は電話注文の際に、合計金額の値段を言ってくれるので、お金の準備ができるのでいいですね。

軽減税率ははじめての制度という事で、10月1日以降混乱が予想されますが、無事に軌道にのることを祈っています。
国民全員が初めてのこと。

今後、色々な課題が出てくると思いますが、文句ばかり言わずに柔軟に対応したいものです。