夢庵のうなぎの期間はいつからいつまで?味の評判や産地について!
夢庵はすかいらーくグループの和食処ですが、期間限定メニューに力を入れています。
食材の産地を大々的に打ち出し、差別化を図るというやり方が最近の主流かなと思います。
夏ごろになると毎年うなぎを取り扱いますが期間限定となるのでいつからいつまでにお店に行けば食べることができるのか気になる所。
今回の記事では夢庵のうなぎを食べられる期間や味の評判、それから誰もがきっと気になる産地についても調べてみたいと思います。
Contents
夢庵のうなぎの期間ははいつからいつまで
夢庵のうなぎの期間
夢庵のうなぎも期間限定メニューです。
いつからいつまで出しているのかというと、6月中旬から後半の開始で9月上旬が終了になるようです。
うなぎフェアを見かけると、あ~夏だなあと気持ちが切り替わる方も多いんじゃないでしょうか。9月までやっていると聞くと少し長めなのかなと思いますが、丑の日じゃなくても、今年は食べ損ねちゃった、と言う人や、夏バテが長びく、という人にはうれしいかもですね。
夢庵のうなぎのお値段は?
お重は肝吸いと小鉢で2499円(税別)これは2018年のものです。値段は変動するかもしれませんね、やはり天然ものなのですね。
プラス季節のてんぷらや湯葉、サラダがついた「ごちそう膳」は2699円だそうです。
ちゃんとしたお店よりは安いけど、比較的高額とおもわれる部類に入るのではないでしょうか?
吉野家さんでも、うな重1000円以上するのですね。
もともとウナギ単価は高めですね。
でも昔からの根強い人気には変わりありません。
夢庵のうなぎの産地は?
うなぎは産地がこだわりポイントとしてあげられる品です。
まずは国産か、外国産かお値段の差もここではっきり分かれる気がします。
スーパーに並んでいても国産、外国産は、はっきり区別されています。
高くても国産は人気です。
国産をうたっていても、「これ、ほんとに国産なの?」と疑われてしまうこともあると思いますが、これこそが国産に期待するクオリティの高さを示す象徴となっているきがします。
これが根強く浸透いている基本の考えのようです。
夢庵のうなぎは国産物、しかも、鹿児島県産の良質なうなぎを使っています。
この鹿児島県産の鰻ですが、何が違うかと言うと良質な地下水を使って育てた、泥臭さが無いものを使用しているようです。
育て方まで違うんですね。泥臭さがない。つまり食べやすく、上品と言うイメージでしょうか?
夢庵は2015年~鹿児島産をうなぎフェアやっていて、人気があり続いています。
今後も鹿児島産を採用していくことは予測できることではないでしょうか?
夢庵のうなぎのお味についての評判は?
口コミによると、おいしいという声は多いです。
蒸してから焼いているのでふっくらしている(江戸前風だそうです)
たれは甘辛でおいしい。
外国産のように脂身だけではなく程よい脂身でくどくない。
山椒もちゃんとついてきます。
ウナギの量が少ないのではと言う声もありました。
肝吸いは泥臭さがなくて塩分控えめの出汁がきいてておいしい。とのこと
肝吸いは、じつは私、ちょっと苦手なのですが、夢庵の出汁がきいていて、泥臭くない肝吸いなら飲みやすいんじゃないかなと想像できます。
うなぎもふっくらうなぎ、というところに興味がわきます。
夢庵のうなぎ【まとめ】
夢庵の特徴としてお持ち帰り弁当の方にも期間中うなぎを出していると思います。
おうちでも、上質うなぎが楽しめるんですね。
和食の好きな人、高齢の方などが客層に多い夢庵では、うなぎは売れやすい。とおもいます。
ちゃんと国産であって、鹿児島産こだわり育てたうなぎを提供している、とあればなおさらでしょう。
丑の日に食す習慣は高いので、この日の回転率はというと一組の平均時間の長さから言えば吉野家さんなどからは少し落ちそうですが、持ち帰りもやっています。
フェアの期間も長めに設置していますのでうれゆきとしてまずまずなのではないでしょうか
2019の土用の丑の日は7月27日
今年の夢庵うなぎも期待大なことはまちがいなさそうですね。