銚子丸と雅の違いは?価格帯やメニューなどを徹底調査!!
皆さん、回転寿司チェーン店の銚子丸には系列店がいくつか存在することを知っていますか?
みんなが知っているすし銚子丸に加え、江戸前寿司百萬石やすし銚子丸 雅、テイクアウト専門店などが存在しています!
すし銚子丸に系列店・姉妹店があることやテイクアウト専門店があることは皆さん知らなかったのではないでしょうか?
今回はその中でも特に「すし銚子丸」と「すし銚子丸 雅」に注目して、価格やメニューの違いなどを徹底調査していきます!
今回の記事を通して、系列店・姉妹店へ行ってみたくなったら嬉しいです。
最後までお付き合いください!
銚子丸と雅の違いは?
それぞれの店舗数、店舗展開は?
個人的には、すし銚子丸 雅などの系列店はあまり頻繁には見かけないイメージがありますが、実際の店舗数や店舗展開はどのようになっているのでしょうか?
調査してみたところ、店舗数はそれぞれ以下のようになるようです!
すし銚子丸 雅→4店舗
すし銚子丸は、千葉県を中心に、東京都、埼玉県、神奈川県の4都県での店舗展開となっています。
一方で、4店舗と比較的少ない店舗数であったすし銚子丸 雅は千葉県の松戸、習志野、幕張、東京都の亀有のみの店舗展開となっています。
店舗数や店舗展開だけを見てもかなり違いがあることがわかりますね!
ちなみに、江戸前寿司 百萬石は千葉県千葉市の幸町店のみの1店舗となっています。
こう見ると株式会社銚子丸は、すし銚子丸の店舗展開に最も尽力しているように思います。
店舗名から見ても一番メジャーなので、当たり前と言われれば当たり前かもしれませんね。
メニューの違いは?どちらが高い?
一般的にチェーン店における系列店では、価格やメニュー、利用用途が異なることが多々あります。
すし銚子丸と、すし銚子丸 雅のメニューの違いはどうなっているのでしょうか?
代表的な寿司ネタについて、価格の比較は以下になります!
・まぐろ
すし銚子丸:352円
すし銚子丸 雅:374円
すし銚子丸:572円
すし銚子丸 雅:638円
・オーロラサーモン
すし銚子丸:440円
すし銚子丸 雅:495円
・海老
すし銚子丸:242円
すし銚子丸 雅:374円
・いくら軍艦
すし銚子丸:429円
すし銚子丸 雅:429円
こう見ると、すし銚子丸 雅の方がやや高いことがわかります!
また、メニュー数はすし銚子丸の方がやや多くなっているようです。
寿司に限らず、スイーツやサイドメニューも豊富であり、海鮮丼などもたくさんの種類が販売されています。
また、2023年6月16日から始まった「初夏の美味だより」という期間限定イベントでは、開催も同時でありほぼ同価格で、はも・鮎のネタを提供しています。
メニューも一方のみ販売されているものもありますが、半数以上は両店舗で販売されており、どちらの店でも楽しむことができます。
このような不定期で開催される期間限定のイベントではあまり大きな差はないようですね!
お持ち帰り寿司は系列店では違う?
店頭で販売されているメニューはところどころに細かい違いがありましたが、お持ち帰り寿司はどうなのでしょうか?
実際にメニューを見ていると、メニュー自体は全く異なるようです。
内容や価格帯はそこまで大きい差はありませんが、すし銚子丸には手巻き寿司や握り寿司を自宅で作ることができるセットがあるなど、わずかにメニューの種類が多くなっています。
どちらのメニューも非常に美味しそうですね!
銚子丸と雅との違いは?【まとめ】
皆さん、ここまで読んでみてどうでしたか?
普段あまり見かけることのないすし銚子丸 雅について、新しく知ることができましたか?
すし銚子丸 雅は店舗数が少なく、居住地域によっては訪れるのがやや難しいかもしれません。
ですが!
すし銚子丸よりもさらにこだわった寿司ネタは、皆さんを満足させること間違いなしです!
お出かけで千葉に来た時、ライブを身に幕張に来た時など、機会があればぜひ行ってみてください!
最後までお付き合いいただきありがとうございました!