チワワの目やにに白い粘りがあるのって大丈夫?取り方を知ろう!

大きなうるんだ目がかわいいチワワですが、目やにを気にしている飼い主さんは多いのではないでしょうか?

大きな目だからこそ目やにが気になって、お手入れしてあげようと思うでしょう。

白い粘りのある目やにがついている時は、お手入れするだけで大丈夫なのか?病気ではないのか?と、心配することもあるでしょう。

今回は、目やにの状況をみてのお手入れ方法や病気かどうかの判断ができるように、チワワの目やにについてのお話をしていきます。

スポンサードリンク

チワワの目やに

目やには生理現象のひとつなので、少しの目やにくらいなら心配の必要はありません。

そもそも目やにには、老廃物と目を保護している粘膜が混じっているもので、涙と一緒に流れていくものなのです。

眠っているときはまばたきしないため、起きたときに目やにがついていることがあります。

人間と同じように、チワワも朝起きたら目やにがついているというのは、生理現象なので問題はありません。

目やには、サラッとしたものから乾燥したものなどが多いです。
柔らかいガーゼや、ティッシュなどで拭き取ってあげるといいでしょう。

目の周りで固くなっているものは、無理やりとろうとすると傷をつけてしまうので、ぬるま湯などで目やにを柔らかくしてから拭き取ってあげるといいですね。

目やにの色について

犬の目やににはいくつかの色があり、健康状態の確認をすることもできます。

*健康な犬で特に心配するような病気などがない色

●黒
●赤
●茶色
●灰色

目にゴミが入ったときなどは、透明な目やにを出すこともあります。

問題ないといいつつも、あまりにも目やにが多い場合は、獣医さんに診断してもらうことをおすすめします。

*何かしらの感染症や目に関わる病気が考えられる色

●緑色
●黄緑色
●黄色

あきらかに何か異常なのでは?、と思える色の目やには注意が必要です。

異常を感じた場合は、目やにの色だけではなく、目やにの量・粘り具合・臭いなども観察しておきましょう。
診察するときに、獣医さんにちゃんと愛犬の状態を伝えることも飼い主の務めだと思っておきましょう。

緑色の目やにから考えられる病気

緑色の目やにが出ている場合は、細菌に感染していて炎症を起こしている状態です。

考えられる病気は、次のようなものです。

角膜炎

黒目の表面を覆っている角膜に、傷がつくことで起こる炎症です。

角膜に傷が付く原因としては、お散歩中に目に異物が入ったり、自分の爪で傷をつけてしまったり、目をこすりすぎたりすることで起こるものです。

抗生物質入りの目薬を使った治療をしますが、放置していると「失明」してしまう可能性があります。

結膜炎

白目を覆っている結膜に炎症が起こり、充血や腫れ・かゆみを伴います。

細菌やウイルスなどの病原菌が原因で発症すると言われており、アレルギーが原因の場合もあります。

目薬や軟膏を使って治療しますが、アレルギーが原因の場合はそれだけでは治療が出来ないので、獣医さんとしっかり相談しましょう。 
   

緑内障

緑内障の原因は、様々なことが考えられます。

激しい痛みがあり、痛みと眼球の異常により涙がたくさん出る状態になります。

涙が多いことで、目の周りの結膜や皮膚に細菌が増えて感染症を起こし、緑色の目やにがでるようになります。

突然緑内障を発症したり、何かしらの病気と併用して発症したり、とてもやっかいなものです。

失明する可能性が非常に高い病気なので、早い段階で獣医さんに診てもらいましょう。

スポンサードリンク

チワワの目やにについて【まとめ】

目やにには、いくつかの色があり、その色で健康状態まで確認することができます。

自宅で出来る対策もありますが、自宅だけでは対策しきれない場合は、早めに獣医さんの診察を受けましょう。

目やには生理現象で問題ないと、安易に考えていると重大な病気が隠れていて、大切な愛犬が失明してしまうなんてことになりかねません。

大切な愛犬の健康を守るために、常に状態をチェックして、何かおかしいと感じたときは早めに対処しましょう。

愛犬がいつまでも元気で、楽しくすごせるように、飼い主として愛犬からのシグナルを見落とさないようにしたいものですね。