*柴犬がトイレ我慢するのはなぜ?外でしかしない理由と対策をご紹介!
柴犬がトイレ我慢しすぎで心配になることありませんか?
飼い主さんが散歩に連れて行くまで室内ではしない柴犬が多いようなんです。
外でしか排泄しないのはなぜでしょう。
柴犬がトイレ我慢できる時間はどのくらい?
あまりにも長い時間だと健康面でも問題がでてきますよね。
トイレ我慢できる時間や室内でも排泄するようになる対策を併せて解説していきます。
ぜひ最後までお付き合いください!
Contents
柴犬がトイレ我慢できる時間は12時間!排泄する回数、1日の平均
散歩のときにしかしないトイレは、半日我慢することにもなります。
柴犬は長い時間、トイレ我慢できるの?
と気になります。
実際、成犬だと12時間くらい我慢できるといわれています。
柴犬は、尿から自分の情報を外敵に知られないように身を守るため我慢ができ、12時間以上もトイレ我慢できてしまうことは珍しいことではありません。
ある程度、膀胱が発達してくるとかなり我慢できるようにもなるからです。
年齢や体質、食べたもので違いはあります。
気になるのは、1日の排泄回数です。
平均は何回なのでしょう?
平均的な排泄回数を参考にしてください。
愛犬の回数が少ないことに気づくことができます。
平均回数をみていきましょう!
1日の柴犬の排泄回数
おしっこ平均回数 5〜6回
うんち 平均回数 5〜6回・成犬…(1歳〜)
おしっこ平均回数 3〜4回
うんち 平均回数 1〜2回
・老犬…(7歳〜)
おしっこ平均回数 5〜6回
うんち 平均回数 1回
トイレが外での習慣の場合、飼い主さんが散歩へ連れて行くまで待つことになります。
柴犬はトイレ我慢できるからと、長い時間待たせて大丈夫ということではありません。
健康的に問題も出てくることもあるので注意しましょう。
柴犬がトイレ我慢して外でしかしない理由には原因がある!
なぜ柴犬は外でしかトイレをしないのでしょう。
家にいるとき柴犬がトイレ我慢するのには理由がありました!
理由を詳しくみていきましょう!
柴犬がトイレ我慢する3つの理由
① 散歩がトイレの時間だと思っている
家で飼う方も多い柴犬は、体を動かすことが少ないので内臓の動きも鈍くなりトイレ欲求が低くなります。
散歩に行くことで内臓の動きが活発になりトイレをするようになる流れができてしまうことが散歩でのトイレの習慣化です。
お家で柴犬はトイレ我慢をしてしまうようになります。
② トイレトレーニングで嫌な思いをした
犬を迎え入れるとトイレトレーニングのしつけをします。
最初から上手にできる犬はいませんよね。
何度も失敗も繰り返すこともあります。
飼い主さんは決まった場所でのトイレのしつけや違う場所で粗相をされないようにしつけをするでしょう。
このとき何度も繰り返す失敗につい、叱ったり大きな声を出すなどのトレーニングが嫌な経験となり、柴犬がトイレ我慢してしまうことがあります。
この場合、お家でトイレをしてはいけないと思い込んでいることが原因となることもあります。
③ 環境の変化
いつものトイレがないケージの中での留守番であったり他人の家に行く場合の環境の変化によっても排泄ができなくなり、柴犬がトイレ我慢してしまうことがあります。
また、引越しや新しい家族が増えたときなど、さまざまな環境の変化は犬にとってストレスとなり排泄できず、柴犬がトイレ我慢をしてしまうこともあります。
柴犬にトイレ我慢はさせたくない、室内で排泄できるようにする方法!
柴犬がトイレ我慢するのはさまざまな理由からです。
外でしかしない成犬の場合、外での排泄が定着しています。
飼い主さんの根気が必要となりますが、室内において排泄ができるように練習を始めるといいでしょう!
基本は床の臭いをかぐ、クルクル回る、遊んだ後が排泄サインです。
このときに、トイレのある場所へ飼い主さんが誘導しましょう。
成功したらおやつを与え、繰り返し覚えさせます。
子犬の時期とは違うのが、外での排泄が定着している子でしたね。
なかなかトイレではしないことが多いです。
室内で排泄できるようにする3つの方法をご紹介していきます!
① お散歩は排泄した後、ごほうびとして行く
外での排泄が習慣化してない場合、必要なのがすぐにやめることです。
室内での排泄によいイメージをつけます。
水分を多く取らせ、失敗しても叱らず室内でできたことを軽く褒めてあげましょう。
その後、ご褒美としてお散歩へ行くようにするとよいですね。
② 排泄できるようにまずベランダや庭でさせる
安全柵は必要です。
脱走、転落とならないよう気をつけましょう。
屋外にトイレシートを置きます。
最初はベランダや庭を外と認識できず室内のように我慢してしまうこともありますが、その際、トイレシートの上とは別の場所で排泄してもほめてくださいね。
ベランダ、お庭に設置したトイレができるようになれば外に近い室内へ少しずつ距離を移動させます。
玄関、ベランダなどに通じる窓際などを選びましょう。
場所の移動でもトイレができるようになると、トイレはトイレシートと認識していることから室内でのトイレができるようになります。
③ 言葉でトレーニングを行う
外に連れていかないと排泄しないのが定着してしまった場合、外での排泄のタイミングに「ワンツー」など言葉を毎回かけるようにします。
家族で言葉を決めて統一してくださいね。
繰り返すことで学習し、その言葉で排泄が誘発されます。
飼い主さんの言葉で用が足せるようになるでしょう。
できた後、ほめてごほうびを与えてくださいね!
外の排泄が定着している柴犬は室内での排泄を訓練すればできるようになりますが、飼い主さんは根気の他に時間も必要となります。
柴犬がトイレ我慢するのはなぜ?【まとめ】
柴犬がトイレ我慢するのはなぜ?外でしかしない理由と対策をご紹介!
は、いかがでしたでしょうか。
柴犬がトイレ我慢は長い時間できることがわかりました。
ですが、長時間待たせてしまうのは体にはよくないですよね。
柴犬が外でしかしない理由はトイレが外と思っていることでした。
トイレトレーニングでの嫌な思いから、お家でトイレをしてはいけないと思い込んでいることが原因となることもあります。
環境の変化でのストレスや理由は色々です。
室内でトイレができると柴犬がトイレ我慢する心配はなくなります。
できれば、トイレトレーニングをやるといいでしょう。
ですが、、、排泄は外と習慣化されている場合には根気と時間が必要なんですね。
最後まで読んでいただき、ありがとうごさいました!