父の日ができた理由は?日本と海外の違いも紹介

毎年6月の第3日曜日は父の日、ということは皆さんご存知だと思います。

私たちにとって当たり前のように過ごしてきたイベントですが、そもそも父の日ができた理由は何なのか、気になりますよね。

誰が作ったのか、なぜ6月なのか、海外ではどのように過ごしているのか・・・などなど、考えるほど謎は深まるばかりです。

今回は、父の日ができた理由やいつから始まったのかなどについて紹介します。

父の日の歴史を知ることで、今年の父の日は例年以上にお父さんに感謝を伝えたくなるかもしれません。

日本以外での父の日の過ごし方も書いているので、国ごとに異なる父の日の違いも楽しみながら読んでみてくださいね。

スポンサードリンク

父の日ができた理由は?

今や世界で親しまれている父の日ですが、生まれたのは今から110年以上も前の1910年なのです。

父の日は、アメリカが発祥となっています。

ワシントン州に住んでいたジョン・スマート・ドッドという女性が、男手ひとつで自分を育ててくれたお父さんへの感謝の気持ちから、お父さんの誕生月である6月に礼拝をしてもらったことがきっかけといわれています。

この頃すでに母の日は存在していたため、「母の日のように父親にも感謝する日を」と牧師協会にお願いしたそうです。

それから約60年後の1972年に公式に祝日となりました。

日本で父の日が始まったのはいつ?

日本に父の日が導入されたのは1955年頃といわれています。

母の日は1949年頃から始まったので、だいぶ遅れて始まったことが分かります。

始まったばかりの頃は母の日と比べて認知度が低かったものの、1981年に設立した「FDC日本ファーザーズ・デイ委員会」での活動や、デパートや百貨店などが父の日ギフトコーナーを多く取り上げるようになったことをきっかけに、1980年代になると毎年の恒例行事の一つとして世界中に広く浸透していきました。

世界での父の日の過ごし方は?

*アメリカ

アメリカの父の日は、日本と同じく6月の第3日曜日。

当日は、家族でご飯を食べるなどみんなで過ごすことが多く、お父さんが生きている場合は赤いバラを、亡くなっている場合は白いバラを贈るのが一般的だそうです。

*イタリア

イタリアの父の日は、毎年3月19日に制定されています。

3月19日は、聖母マリアの夫でイエス・キリストの養父にあたる聖人「サン・ジュゼッペ」の祝日となっています。

カトリックの本場であるイタリアでは、キリストの父親の日こそが「父の日」ということなのですね。

*韓国

韓国には、父の日や母の日といった個別に感謝する日はありません。

しかし、毎年5月8日に「両親の日」が定められており、両親に揃って感謝の気持ちを伝える日があります。

日本の母の日と同じく、両親に向けてカーネーションを贈るのが定番です。

*オーストラリア

オーストラリアの父の日は、9月の第1日曜日。

日本のようにお花を贈る習慣はなく、家族でピクニックやバーベキューなどアウトドアに出かけて一緒の時間を過ごすことが多いようです。

*フィンランド

フィンランドの父の日は、11月の第2日曜日。

他にも北欧の多くの国で11月の第2日曜日を父の日としている国が多くこの日に定められたのは「11月に祝日がなかったから」という斬新な理由と言われています。

*イギリス・カナダ

イギリス・カナダの父の日は、日本と同じく6月の第3日曜日。

子どもからお父さんにプレゼントを渡したり、食事やお出かけをするなど一緒の時間を過ごします。

過ごし方も日本と比較的同じということが分かります。

スポンサードリンク

父の日ができた理由は?【まとめ】

いかがでしたでしょうか。

今回は、父の日ができた理由や世界の父の日について紹介しました。

現在は毎年の欠かせないイベントである父の日ですが、元を辿るとアメリカの女性が声を上げたことから始まり、長い年月を経て世界に広がりました。

一年に一度の父の日。

お父さんに日頃の感謝の気持ちを伝えて、素敵な日にしてくださいね。