ハロウィンは日本で言うと何?もともとの意味や由来とは
最近では日本国内でも定着しつつあるハロウィン。
仮装をしてハロウィンパーティーをする方もいると思います。
様々なお店でハロウィン仕様のお菓子やグッズが販売されて、見ているだけでもワクワクしますよね。
衣装を買ったり、手作りしたり、準備するのも楽しいイベントです。
日本では「大規模な仮装イベント」というイメージが強いですが、本来の意味をご存じでしょうか?
この記事を読み終えたころには、ハロウィンの印象が変わるかもしれません。
ハロウィンとは何をする日なのか、日本で言うと何なのか、詳しく見ていきましょう。
Contents
ハロウィンは日本で言うと大晦日とお盆
ハロウィンの起源は、アイルランドの古代ケルト人が行っていたドゥルイド教の祭り、「サウィン祭」だといわれています。
古代ケルトでは10月31日は夏の終わりであり1年の終わりで、11月1日が冬の始まりであり1年の始まりでした。
それと同時に季節の変わり目には、あの世とこの世の境界があいまいになり、ご先祖さまが家族のもとへ帰ってくる日と信じられていたのです。
つまり日本で言うと、大晦日とお盆になりますね。
とても忙しかったり嬉しいことが重なったりすると「盆と正月がいっぺんに来たようだ」と言いますが、例えではなく本当に盆と正月がいっぺんに来た状態です。
そう考えると、かなり大事なお祭りだと言えるでしょう。
しかしやってくるのは良い霊ばかりではありません。
悪霊や魔物、魔女、イタズラ好きな妖精なども来て、作物を荒らしたり、人をさらったり、いろいろな悪さをすると考えられていました。
自分自身や作物に悪さをされないために、オバケの仮装をして仲間と思わせたり、怖い恰好をして魔物を追い払ったそうです。
魔除けのために行っていた仮装が、ハロウィンの仮装に繋がっています。
日本ではキャラクターなどの可愛い仮装をする人を多く見かけますが、アメリカでは割と怖い仮装の人もいます。
ハロウィン本来の「魔除けのため」という風習が、今でも色濃く残っているということなのでしょう。
日本の魔除けの儀式
オバケの仮装をして魔物などを追い払うハロウィンですが、日本にも少し似た文化があります。
豆をまいて鬼を払う「節分の豆まき」です。
旧暦では立春が1年の始まりだったので、その前日である節分は大晦日になります。
退治する鬼とは、病や災いを指します。
昔は医療や科学が発達していなかったので、原因が分からない病気などが多くありました。
目に見えない幽霊を怖がるように、分からない、理解できないことって怖いですよね。
そのため「鬼」という原因を作り「鬼退治」という解決法を作り上げたのです。
豆を使うのは「魔(ま)を滅(め)する」という説があります。
節分の豆まきとは「1年の厄を払い良い新年を迎えるために魔滅(まめ)で鬼(病や災い)を退治する」ということなんです。
新年は気持ちよく迎えたいですし、季節の変わり目は体調を崩しやすくなります。
遠く離れた古代ケルト人と日本人ですが、同じ人間なので似たような文化が生まれたのではないでしょうか。
ハロウィンは日本で言うと大晦日とお盆と説明しましたが、内容的には節分の豆まきの方が近いように思います。
ハロウィンの名前の由来
ハロウィンは、「諸聖人の日の前夜祭(All Hallows Evening)」が由来だといわれています。
諸聖人の日とは11月1日で、キリスト教の祝日のひとつです。
もとは万聖節と呼ばれ、キリスト教の殉教者や全ての聖人を祝う日になっています。
キリスト教の聖人はたくさんいるので、諸聖人の日を決めて、いっぺんに祝うことにしたそうです。
諸聖人の日「All Saints Day」の前夜祭「All Hallows Evening」が短くなって「Halloween」になりました。
HallowsはSaintsの旧称です。
ハロウィンはキリスト教のお祭りじゃない?
ハロウィンの発祥は古代ケルトのドゥルイド教なのに、名前の由来がキリスト教なのには理由があります。
ハロウィンの起源であるサウィン祭は、アイルランド系移民によってアメリカに入ってきました。
しかしアメリカで多くの信者がいたキリスト教は、今よりも異教徒を認めない傾向が強い時代でした。
異教を広めないために、ドゥルイド教のサウィン祭の日に「諸聖人の日」というキリスト教の祝日をあてはめたそうです。
ハロウィン以外にも、もともとあった異教徒の行事に、後からキリスト教の聖人の日をあてた、という説もあります。
楽しいイベントのハロウィンも、歴史をひも解くと、複雑な背景があったんですね。
ハロウィンは日本で言うと何?もともとの意味や由来とは【まとめ】
日本では仮装を楽しむイベントという傾向が強いハロウィン。
日本で言うと大晦日とお盆であり、その内容は節分の豆まきにも似ていました。
アメリカのお祭りというイメージがありますが、起源はアイルランドの古代ケルト人が行っていたサウィン祭です。
仮装をするのは、魔物に悪さをさせないための対策でした。
可愛い仮装をして、ただただハロウィンを楽しむのも良いですが、一度くらいは魔物が逃げ出すほどの仮装をしてみてはいかがでしょうか。
あまりにも怖すぎると、魔物どころかご先祖さまもビックリしちゃうかもしれませんが、たくさんお菓子をお供えして許してもらいましょう!