ウーバーイーツの飲み物の運び方は?汁物などのこぼれる商品を無事に届ける方法を紹介!

首都圏を中心に、利用者が増えているウーバーイーツ。

おうち時間が増えたことで、ますます需要が高まっています。

登録店舗も増加し、メニューのカテゴリーも豊富になってきました。
しかも飲み物1つから頼めるというから驚きです。

お馴染みのロゴが入った大きなリュックが印象的なウーバーイーツ。
配達は、自転車やバイクで行われているようですが、中には慎重に運ばなければならない商品もありますよね。

もちろん、横倒しにならないようにしっかりと固定する工夫はされています。

また、小型の保温バッグに入れて配達する人もいます。

配達員さんの知恵と経験で、できるだけ良い状態でお届けできるように、日々活躍してほしいですね。

ウーバーイーツで注文が多い飲み物、汁物

ウーバーイーツで注文が増えているのが「タピオカドリンク」です。

専門店が多数あり、若い世代を中心に人気となっているタピオカは、ウーバーイーツで頼めるようになりました。
すでに25店舗以上の加盟店があり、1杯から注文できるので、利用する人も多いのでは?

ウーバーイーツなら人気店の行列に並ぶことなくタピオカドリンクをゲットできるので、このご時世にはありがたいです。

お食事系で注文が多い汁物といえば、ラーメン!

デリバリー、テイクアウトが増える今、配達の仕方も工夫されていることでしょう。
スープのみを小分けのボトルに入れて提供しているお店もありますよね。

続いて、カレー!
特にライスとカレーが同じ容器に入っている場合、少しでも傾くとこぼれる恐れがあります。
できるだけ、底を安定させなければいけませんね。
容器の形状にもよりますが、すっぽりと気持ちよく収まればいいですけど…

飲み物、汁物の対策は?

ウーバーイーツの配達員さんが背負っているバッグの中はどうなっているのでしょう。
自分は実物を見たことはないのですが…

バッグの中には、ドリンクホルダーがあり、仕切りができるような作りになっています。
もちろん、それで安全というわけでありませんね。

先ほど登場した「タピオカドリンク」の場合、お店によっては紙袋の中に土台を置いて安定させています。
また、フタが外れないようにテープで止めたり、サランラップで覆っているところもあるようです。
お店側も、配達員さんが運びやすいように包装してくれます。

その後は、ウーバーイーツのバッグに丁寧にしまわれます。商品によってはプチプチで包まれるものもあります。

さらに、すき間を作らないように、タオルや紙をクシャクシャにして詰めているなど様々な工夫をしています。

とにかく、飲み物や汁物は、できるだけ傾けないように運びたいですよね。
勝手なイメージですが、自然と背筋が伸びて姿勢がよくなりそうです…

配達員が語る、気を使う商品。

飲み物、汁物

やはり、一番こぼれやすく、慎重になりますよね。
より頑丈に包装してくれるお店もあるようですが、大変そうですね。

カレー

とある配達員さん曰く、カレーは難易度最強レベルなんだそう....
人気店も多く、運ぶ頻度も多いでしょう。

お寿司

これは意外でしたが、どうやら1~2人前分が苦労するそうです。
容器が大きく中身が少量のため、暴れてしまうのだとか…
   

ウーバーイーツの飲み物の運び方は?【まとめ】

「今夜私がいただくのは…」のTVCMでおなじみのウーバーイーツ。
加盟店も増加し、いろいろな料理をお家で楽しめるようになりましたね。
一人分の少量でも届けてもらえるのは嬉しいです。
 
おうち時間の強い味方、ウーバーイーツは、今後もより身近なサービスとして、私たちの暮らしを支えてくれるでしょう。
個人的ですが、自分の住む地域にも普及すると、ありがたい)
 
様々な工夫をして、商品を無事に届けてくれる配達員さんに感謝ですね!
 
最後までご覧いただき、ありがとうございました。