コメダ珈琲はドリップしてないは事実?その理由やまずいという噂を一蹴!

名物シロノワールで有名な名古屋発祥のカフェ、コメダ珈琲。

コーヒーは好きでよくいろんなカフェに行きます。

ところで実は、多くの他のカフェにはあってコメダ珈琲にないものがあります。

それは『コーヒー店独特のコーヒーの香り』です。

それもそのはずで、全国にチェーン展開しているコメダ珈琲では店内でドリップしていないからです。

では、なぜ店内でドリップしていないのか?

その理由を考えてみましょう。




スポンサードリンク


コメダ珈琲はドリップしてないは事実?ドリップコーヒーとは?

冒頭にも書きましたようにコメダ珈琲では店内でドリップしていないのは事実です。

ドリップコーヒーと呼ばれるコーヒーがドリップして淹れたコーヒーになります。

POINT

『ドリップ=落ちる(滴る)』って意味

一般的に家庭ではペーパードリップって方法がカンタンかもしれません。

専用の紙もしくは布製(布の場合は『ネルドリップ』という)のフィルターをコーヒーカップの上にセット。

コーヒー豆を挽いて粉にしたものをフィルターに入れて上からゆっくりとお湯を注いでいくという方法で淹れたコーヒー。

これがドリップコーヒーと言われるものになります。

プロのバリスタでも1杯1杯のコーヒーを均一な状態で、毎日淹れるのは難しいと言います。

ドリップ以外のコーヒーの淹れ方

珈琲の淹れ方には、ドリップ以外にもいろいろあるので、紹介致します。

ペーパードリップ


紙製のフィルターを使って、お湯を注ぎます。

ネルドリップ

 

布製のフィルタードリップします

サイフォン


蒸気圧の利用で抽出する方法です。

エスプレッソ


短時間、高圧で抽出する方法です。

エアロプレス


野外でも短時間で出来る方法で、注射器の様な道具を使います。

フレンチプレス


初心者の方でも用量や時間をちゃんと守れば、安定した味が楽しめます。

水だし(氷だし)


水滴をコーヒー豆にくぐらせて、時間をかけて淹れます。

コーヒーの淹れ方にもいろいろありますね。

淹れ方により、同じ豆でも香りや味が変わりますし、使う道具から全然違います。

それぞれの淹れ方について、詳しく知りたい場合は『コーヒー サイフォン 煎れ方』などでネットで検索すると出てくると思います。

私個人的にはサイフォン式で淹れたコーヒーが一番好きです。

が以前、1度だけ飲んだことのある氷だしという方法で、1日掛けてゆっくり淹れたアイスコーヒーがとてもすっきりした飲み心地で、美味しかったのを覚えています。

旅先で飲んだ1杯だったので、その1度しか行けれませんが、印象的な1杯でした。

コメダ珈琲はドリップしてない理由

コメダ珈琲に話を戻すとしましょう。

コーヒーの淹れ方はいろいろあるものの基本的にプロでなければ、日々同じ味を淹れることはとても難しいといいます。

まして、バイトのスタッフにプロと同じようにというのはかなり無理があります。

なので、コメダ珈琲は上記のどの方法も店内ではやっていません。

店内でやってるのは、

「リキッドタイプに濃縮されたコーヒーを水で薄める」

ただそれだけです。



ホットの場合はそれを温めている様です。

だから、コーヒー店独特のコーヒーの香りがコメダ珈琲に入った瞬間などにしないわけです。

ただ、コメダ珈琲が手を抜いているというわけではなく、全国どこでも、どのスタッフが淹れても、同じコメダ珈琲の味を楽しめるようにするという工夫です。

これはコメダ珈琲にかかわらず、全国展開している多くの飲食店が取り入れていたりしているようで、どの店舗でも同じ味が楽しめるようにする工夫のようです。

私も家庭でコーヒーを手軽に楽しむ時なんかは、リキッドタイプのコーヒーポーションを買ってきてはそれをミネラルウォーターで好みの濃さに薄めて飲んでます。

手軽で便利ですし、素人がやっても同じ味が何度でもカンタンに出来ちゃいます。

コメダ珈琲のコーヒーチケットを知っていますか?現役店員が使い方を解説します!

今回はコメダ珈琲のコーヒーチケットについてご紹介させていただきます。 使い方やどのくらいお得になるのかもお伝えさせていただきますね。 コメダグループ1000店舗を記…




スポンサードリンク


コメダ珈琲はドリップしてないは事実?【まとめ】

・コメダ珈琲ではコーヒーを豆から淹れていない。

・全国どこでも、だれが淹れても同じ味にばるようにの工夫としてしている。

リキッドタイプの濃縮されたものを薄めて作るコーヒーはコメダ珈琲が同じ味をいつでも楽しめるようにという工夫ということです。

それでもやっぱり、お金を出して楽しむ珈琲はその場で挽きたて、淹れたてのコーヒーを望んでしまいますね。