クリスマスケーキの値段相場ってどのくらい?号数や種類ごとに解説!
クリスマスが近づいてくるとケーキ屋さんやスーパー、コンビニ、百貨店、ホテルなどいろいろな場所でクリスマスケーキが販売されます。
クリスマスケーキを買うとき、値段相場がどのくらいなのか気になりませんか?

ケーキの種類や大きさ、またお店によっても値段はバラバラなので、いくらくらいのケーキを買えばいいのか迷ってしまいますよね。
調べたところ、クリスマスケーキの値段相場はおおよそ2000円~4000円でした。
ですが、ケーキの号数や種類によって値段にはかなり幅があります。そこで今回は、クリスマスケーキの号数や種類ごとの値段相場について解説します!
ケーキの号数って何センチのことなの?
ケーキの大きさは号数で表されますが、号数を聞いてもどのくらいの大きさなのかいまいちピンときませんよね。
1号は3cmなので、号数×3cmがケーキの直径になります。
なので、4号=4×3=12cm、5号=5×3=15cm、6号=6×3=18cm
というように計算すればケーキの直径がわかるので大体の大きさがわかります!
お店でよく売られているケーキは4~6号が多いようです。
クリスマスケーキの大きさと食べる人数の目安
ちなみにケーキの大きさに対する人数の目安は以下のとおりです。
5号……4~6人
6号……6~8人
私はケーキ屋さんでクリスマスケーキを買うとき、4号のものを見て「ちょっと小さいかな~」と思って5号のケーキを買うことがありました。
ですが、いざ家で箱を開けて夫婦2人で食べ始めると「なんだか思っていたより量多いな!?」となって次の日に持ち越すことも。
それもそのはず、5号は4~6人くらいで食べる大きさだったんですね。知りませんでした。
それに号数はあくまでも直径なので、同じ号数でもケーキに乗っているクリームやフルーツの量によってボリュームは変わるかと思います。
ケーキの種類によっては、見た感じ少し小さいかなと思うくらいでもちょうどいいかもしれませんね。
クリスマスケーキの値段相場は?
先にお話したように、クリスマスケーキの値段相場は2000円~4000円ほどです。ここでは、ケーキの号数と種類に分けて値段相場を見ていきたいと思います。

この値段相場は一般的なケーキチェーン店の販売価格を参考にしました。
百貨店やホテルの高級ケーキと言われるようなものだともっと値段があがると思います。
また、お店によってはモンブランやフルーツタルト、キャラクターもののクリスマスケーキなどもありますよね。
普通のショートケーキやチョコレートケーキとは別に、国産いちごをたっぷり使っているショートケーキや、細かな装飾が施されているチョコレートケーキを「プレミアムケーキ」として販売しているお店もありました。
そういったケーキは材料費や手間がよりかけられているため、相場より1000~2000円ほど高くなるようです。
クリスマスケーキの値段相場ってどのくらい?【まとめ】
今回はクリスマスケーキの値段相場を号数や種類ごとに解説しました。
どんなクリスマスケーキを買おうかなと迷うのもまた楽しいものではありますが、あんまり悩んでいると人気のものは早くに売り切れてしまうことも。
欲しいケーキが買えなかった!とか、せっかく買ったけど食べる人数に対してサイズが合わなかった!というようなことがあると困ってしまいますよね。
希望どおりの素敵なクリスマスケーキをちゃんと選べるように、今回お話したことをぜひ参考にしていただけたら嬉しいです!美味しいクリスマスケーキとともに楽しいクリスマスをお過ごしくださいね♪