ピザーラ一人用のサイズは?料金とカロリーも教えて!
ピザには、大勢で大きなピザを囲んで楽しみながら食べるイメージがあります。大勢で食べるときはMサイズやLサイズを数種類注文して、シェアして食べるのがまた楽しいですよね。
しかし、コロナ禍になり、大勢で集まってピザを囲みながら食べることも少なくなってきたと思いますが、衝動的に「ピザが食べたい!」と思ったら一人でも食べたいですよね。
画像はイメージです。本文との関連はありません
通常、ピザというのは3~4人用サイズか5~6人用サイズが主流だと思いますが、ピザ業界大手の「ピザーラ」では一人用サイズはあるのでしょうか。また一人用サイズの料金とカロリーはどれくらいなのでしょうか。
そこで今回は、ピザーラでピザの一人用サイズの料金とカロリーについてみていきたいと思います。
ピザーラで一人用サイズはあるの?
ピザをみんなで食べるとき、3~4人用と考えるとMサイズ、5~6人用となればLサイズを注文します。
それが一人で食べたいときはMサイズでは大きすぎて食べきれない、と思いますよね。Sサイズがあればいいのに・・・と思いますが、通常のピザーラのメニューでSサイズはありません。
しかし、実はピザーラにSサイズは「裏メニュー」としてあるんです!!ただ、Sサイズは全店舗で取り扱っているわけではなく、一部の店舗に限られているので注意が必要です。
公式サイトから注文するのであれば、注文したい店舗を検索してメニュー画面を開くと、取り扱いがあればMサイズLサイズに並んでSサイズの記載もあります。
Sサイズの記載がなければ取り扱いをしていない、ということになりますが、ここですぐに諦めてしまうのではなく、ぜひ電話で直接店舗に確認をしてみてください。
私の個人的な意見ですが、需要はあってもメニューにないというのは、考えてみるとやはり利益が薄いからだと思います。
Sサイズとなると値段も安く、その割に人件費や燃料代がかかるので店側としては積極的に販売したくないのだろうと推測します。
ただ、「裏メニュー」として、取り扱いをしている店舗もあるので、一人でピザを食べたくなったら、ある意味「チャレンジ」にはなりますが、ぜひ店舗に電話して確認してみてください。
ピザーラ一人用の料金とカロリーは?
通常のメニューに一人用のSサイズが記載されていれば、料金も正確に分かりますが、メニューにないとどれくらいなのか検討もつきませんよね。
ピザというのは、当然ですがトッピングされている具材によって、料金が変わります。MサイズLサイズでも具材によって料金が違うようにSサイズでも具材によって料金が変わります。
正確な料金は取り扱いしている店舗に聞いてみないと分かりませんが、料金に幅はあるもののSサイズの料金は約800円から1200円くらいだと思います。
そしてカロリーについても然りです。ピザの上にトッピングされている具材によってカロリーも違います。
ただ、一番シンプルなピザで考えるとSサイズの一枚分は約608kcalくらいだと言われています。4カットされているので1カットは約152kcalくらいになりますね。
カロリーを抑えるには?
ピザは種類によってカロリーが変わるのは分かりますが、ダイエット中やカロリーを気にしている場合、少しでもカロリーを抑えるにはどんなチョイスをするとよいのでしょうか。
それにはまず、やはり生地選びからみていきましょう。カロリーを抑えたいのであれば、生地も一番薄いものがよいですね。パン生地の方がボリュームもあり、ピザ感がありおいしいのですが、カロリーを考えると高めになってしまいます。
そして問題のトッピングですが、肉やソーセージ類は避けた方がいいですね。その代わりに野菜のトッピングを多いものすると、よりヘルシーに食べることができます。
ソースに関してもホワイトソースはバターがたっぷり使われており、カレーソースも油分が多いため、トマトソースが無難かもしれません。
ピザーラの1人用サイズは?【まとめ】
ピザーラの一人用ピザはSサイズになりますが、すべての店舗で取り扱いをしているわけではないので、それぞれの店舗で確認する必要があります。
そして料金に関しても、メニューに載っていなければ分からないため、注文する店舗に直接電話で確認するのがよいと思います。
カロリーはパン生地や具材によって変わるので正確なカロリーは分かりませんが、少しでもカロリーを抑えたいのであれば、前章で述べたようになるべくカロリーの低い①生地②具材③ソースのチョイスをオススメします。
ピザは「大きなピザを大勢で囲んで楽しく食べるもの」という概念は捨てて、一人でも食べたいときには「一人用ピザ」を思い切り楽しみたいですね。