トイプードルは気に入らないと噛む!?噛み癖の原因は?対策で解決!

見た目も可愛らしく賢いことから飼いやすいと人気があるトイプードルです。
甘えん坊で毎日癒されますよね。

そんなトイプードルを家族として一緒に過ごしているという方も多いでしょう。

甘えん坊ではありますが、、、
実は問題行動で困るのが噛み癖なんです。

なぜトイプードルは噛んでしまうのでしょう。
トイプードルは気に入らないと噛む!?

噛み癖には原因があるはずです。

そこで今回、なぜトイプードルは気に入らないと噛むのか詳しく説明。
原因や対策を併せて解説していきます!

普段は可愛い愛犬ですが他人を怪我させてしまう問題行動は困りますね。
まず原因を知ること!

原因がわかると必要となる噛み癖の対策ができます!

スポンサードリンク

トイプードルは気に入らないと噛む?噛み癖パターン

噛む行動が好きな犬ですが、何でも噛みついてしまうことはよくありません。
なぜなら大変危険なことも考えられるからです。

皆さんは愛犬に甘噛みされたり、噛みつかれ痛い思いをしたことありませんか?
トイプードルは気に入らないと噛むことってあるのでしょうか。

トイプードルだけでなく、犬の噛む行動にはいくつかのパターンがありました。

噛み癖の対策はパターンにより異なります!

甘噛み

優しく噛んでくる甘噛みです。
トイプードルが気に入らないと噛むのとは違い、愛情表現からくるものです。

本噛みとの違いはというと特に痛みがないことです。
考えられる傾向として4つのことが言えます。

1つ目は、噛むことが楽しい。
遊ぶことが大好きな子犬の時期は好奇心旺盛です。
興味から噛むことで遊びを行います。

犬同士のじゃれ合い中に噛むことも遊びの一環となります。
楽しくてずっと噛み続けることもあります。

2つ目は、歯がかゆい。
3週齢から6〜8ヶ月頃の子犬の時期は歯の生え代わりとなります。
むずかゆいことから噛みつきの欲求が高まる傾向となりますがこれは本能です。

噛んだものをその後も何度も噛み続けます。
また、同じものを噛み続ける習慣がつきやすいといわれているのがこの時期です。

3つ目は、飼い主さんの関心を自分に向かせる。
構ってもらえると学んだ犬は飼い主さんのことを噛んでしまいます。

飼い主さんを独占できると学習してしまうと飼い主さんが噛むのをやめさせようとしても
間違った学びから犬は噛めば飼い主さんが構ってくれる!
と自分に注目を浴びて欲しいことから噛むという頻度が増えてしまいます。

4つ目は、甘えたくて仕方がない。
母犬や自分より上の子に甘える仕草で飼い主さんの腕や指を舐めながら軽く噛む子もいます。

母犬のお乳を吸う行動に似ている”おしゃぶり噛み”です。
主に子犬、若い成犬によく見られる行動となります。

じゃれ噛み

遊びの一貫となるじゃれ噛みです。

犬同士でのじゃれ合いは遊びのときに多く見られますね。

飼い主さんとの遊びの一環でじゃれ噛みがあります。
本気で噛んでいないので出血する危険な噛みにはなりません。

皮膚が傷ついたり服が破れてしまうこともあります。
加減してはいるものの、じゃれ噛みは犬も興奮してしまいつい噛んでしまうことがあります。

中には唸りながら強く噛んでしまう子もいます。
強く噛んだとしても犬には敵意はありません。

基本的にはリラックスした気持ちで遊んでいます。

抵抗からくる噛み癖

抵抗を表現している噛み癖は犬自身が嫌だなと不快なことに対して噛むのがこちらです。
トイプードルが気に入らないと噛む!?
といった行為かも知れません。

力を込めて噛みつくというより何かを感じるような噛み方です。
抱っこが飽きたときや足拭きを嫌がる場合に抵抗します。

欲求噛み

要求に応えて欲しいときに噛みます。
例えば、お散歩へ行きたいときやご飯が食べたいときなどです。

欲求を伝えたいけれど、なかなか思いが伝わらずイライラしてしまうからです。

このとき飼い主さんが仕方ないからと欲求に応えてしまうことが噛みつくと思いが通ると学んでしまい勘違いをするので注意が必要となります。

うっかり噛み

興奮し過ぎからうっかり噛みがあります。
大好きなものを目の前に嬉しくて興奮し、誤って手を噛んでしまうこともあります。

意図がないのに大好きなものに夢中となり周りが見えてないときに見られます。

攻撃態勢・防御体制となる噛み

攻撃態勢での噛みは、お気に入りのものを無理矢理取り上げてしまうことです。
片付けしたときに見られるのがトイプードルが気に入らないと噛む行動となります。

何するんだ!!
と頭に来て攻撃態勢に入り噛みつくことがあります。
可愛いトイプードルから想像できない方もいるかも知れませんよね。

防御態勢の噛みはというと、触れるのがふいだった場合や踏まれてしまい自分自身を守ることからとっさに噛みつくことがあります。

また、人からの危害であったり危険から防御する行動から噛むこともあります。

噛み癖にはパターンがいくつかありました。
どのパターンにも理由があることから話すことができない愛犬の気持ちを理解することも必要ですね。

トイプードルは気に入らないと噛むこともある!最適な対処法

甘噛みもありますが、トイプードルは気に入らないと噛むこともあります。
さまざまなパターンの噛み癖は対処の仕方も変わってきますよ!

対処法を詳しく見ていきましょう!

甘噛みの対処法

愛情表現の一つとなる甘噛みです。
飼い主さんは過度に叱らないよう、できれば受け止めてあげましょう。

甘噛みをやめさせたいという方は口を当ててきた瞬間に離れましょう。
繰り返すことで甘噛みが軽減します。

じゃれ噛みの対処法は飼い主さんは怒ったりしないでくださいね。

もちろん叩くことはいけません。

犬は遊んで欲しくて誘っている行動となります。
飼い主さんは噛む遊びではなく違う遊びをしよう!
ということを教えることが必要です。

犬が理解できるように教えるには噛んできたときには無視をすることです。
噛む行為をやめたときに一緒に遊んであげるといいでしょう。

覚えさせるときにはメリハリをつけるといいでしょう。

トイプードルが気に入らないと噛む抵抗するときの対処にはお散歩の後の足拭きであったり犬が嫌だなと思っていることです。

嫌なこととわかっているけれど、やらなくてはいけないことってありますよね。
この場合、嫌がっていても飼い主さんは淡々と続けましょう。

おとなしくできたときにはお利口だったね!
と褒めてあげるのを忘れないでください。

練習を繰り返すことで抵抗からくる噛み癖はなくなります。
このとき、ご褒美を与えながら練習をするといいでしょう。

欲求噛みに効果があるのは”徹底的に無視”です

飼い主さんが何に対しても反応してしまうことから噛むことで何かしてもらえると間違った認識をしてしまいます。

要求に応えないようにしましょう。

遊んで欲しい、構って欲しい場合の要求には落ち着いて興奮が冷めてから遊んであげ要求を満たしてあげるといいでしょう。

落ちついたら褒めてあげましょう。

うっかり噛んでしまう場合に認識させる必要がある

頻度が高い場合には噛まれたときに痛い!
と大げさに歯が当たったことを自覚させます。

遊びの中で噛んでしまった場合、遊びを中断しましょう。

攻撃態勢や防御態勢の噛みの対処法

攻撃態勢には家族との接し方や犬との生活環境を改めて見直すことが必要となります。
自分でのしつけが難しい場合にはしつけのプロの手をかり直していきましょう。

また、しつけ教室などを利用するといいでしょう。

防御態勢には犬はびっくりしてしまうと反射的に噛んでしまうことがあります。
万が一噛まれても淡々とした態度を心がけましょう。

また、大きな反応をしないよう気をつけましょう。
臆病な子にはごほうびを与え接触の練習をします。

改善が難しい噛み癖の大切なことは諦めないで飼い主さんは繰り返し噛むことがいけないことだと教えていくことです。

トイプードルは気に入らないと噛む時にしてはいけないこと!

犬のマズル(鼻先)をつかみ続けてしまうしつけの仕方はやめましょう。
なぜなら、しつけとして繰り返すことから人の手を嫌がるようになってしまうからです。

なでようと手を伸ばしただけでも怯えてしまうことも考えられます。
また、口の中に手を突っ込む行為もありますがこちらも、マズルをつかむ理由と同じことが言えます。

この場合、口に入れるのを逃れるために噛んでくることが考えられます。 

どちらも行わないようにしてくださいね!

スポンサードリンク

トイプードルが気に入らないと噛む【まとめ】

トイプードルは気に入らないと噛む!?噛み癖の原因は?対策で解決!
は、いかがでしたでしょうか。

可愛らしい姿からはあまり噛みつくイメージがありません。
ですがトイプードルは気に入らないと噛むこともあります。

可愛らしいからとしつけをしないでいると噛み癖がついてしまい他人を怪我させてしまう可能性もあります。

甘噛みから徐々に噛み癖がひどくなってしまったときには専門のトレーナーに相談することも必要かもしれません。

しつけは最初のうちから人を噛んではいけないことを覚えさせる必要がありますね。

トイプードルの噛むという行動には理由があることから対策の方法を見つけ繰り返し教えていきましょう!