犬のトリミングはいつから?月齢や注意点をまとめてみた!
犬のトリミングはいつから連れて行けるのか初めて犬を飼うと悩みませんか?
犬種によっては毛が伸びるのが早かったりします。
場合によっては匂いや汚れが気になる方もいるでしょう。

そんな時トリミングに連れて行きたいと思いますよね。
そこで、この記事では犬のトリミングはいつからいいのか犬の月齢はどのくらいになれば連れて行けるのか詳しく説明。
注意点について解説していきます!
Contents
サロンで犬のトリミングはいつから連れて行ける?
初めて犬を飼う人は犬のトリミングをいつからはじめていいのか月齢も分からないですよね。
犬のトリミングは生後4〜5ヶ月以降となります。
理由は犬のトリミングサロンはワクチン接種が完了していないと受けられない所が大半だからです。(中には子犬対策をしているお店は生後1ヶ月以降でも大丈夫な所もあるようです)
犬のトリミングに連れて行く時、なぜワクチン接種が必要なの?と思いますよね。
トリミングサロンはたくさんの犬が集まる場所です。
ワクチン接種をしていない犬が病気を持っている際に他の犬に感染してしまうことが考えられます。
なので、生後4〜5ヶ月以降ワクチン接種が終わり7〜10日以降に犬をトリミングサロンに連れて行きましょう!!
この時に注意しなければならないのがワクチン接種後すぐのトリミングです。
体調を崩しやすくなってしまうのでトリミングを行う際に7〜10日は空けましょう!!
感染予防にトリミングサロンでは必ずワクチンを打った証明書の提示を求められます。
飼い主さんの立場からみると安心して犬を預けられるということなんですよ!
では反対に接種証明書を提示されないとどうでしょう。
このような場合は安心して犬を預けられないですよね、管理体制が整っていない可能性も
あるので注意しましょう!
2つのワクチンはタイミングが異なるワクチンです。
愛犬を感染症から守るためにも接種が完了してからトリミングサロンに連れて行きましょう!!
サロンでは接種した証明書の提示がありますよ!
これは覚えておいて下さいね!
犬のトリミングに行くときの注意点は?
愛犬を早くきれいな状態にしてあげたい飼い主さんはトリミングに連れて行きたいですよね。
犬のトリミングはいつから行けるのかはワクチン接種を受けた後に連れて行くことを前に伝えました。
初めてのトリミングは他にも注意点がありますのでご紹介していきます。
ワクチン接種
初めてトリミングに連れて行く際は、接種済みの犬を対象としています。
ワクチン接種をした後7〜10日ほど間隔をあけ、体調を崩してしまわないよう接種後すぐはやめましょう!
ご飯はトリミング直前は避ける
緊張で消化不良を起こしてしまう可能性があります。
できればトリミング時間の調整をしながらあげましょう!
トイレ
犬も緊張してしまい我慢してしまうこともあります。
トリミング前に済ませてあげましょう!
ブラッシングやシャンプー
トリミングの事前には毛玉はできる範囲でほどき、シャンプーは必要以上に皮脂をとってしまうのでやめましょう!
いよいよトリミングとなったら事前に愛犬の尻尾や前足、後ろ足など嫌がることや気になったことをトリマーさんに伝えておくことで対処できることがあるかも知れません。
自宅での犬のセルフトリミングがしたい!いつから始めていいの?
犬のトリミングはいつから?トリミングサロンの場合は接種を受けた後でしたよね。
ですが汚れや匂いが気になる時もあります。
そんな時には自宅で簡単にシャンプーやカットをしてあげたいと思いませんか?
では自宅で簡単にシャンプーやカットをしてあげてもいいのかというと接種していなくても自宅であれば生後4〜5ヶ月前にシャンプーやカットをしても大丈夫なんです。
カットは難しいかも知れませんがシャンプーだとできそうですよね、自宅であればワクチン接種をしていなくても大丈夫なので安心してくださいね。
犬のトリミングはいつから?【まとめ】
感染症を考えると接種をした後のトリミングは安心してできます。
犬はトリミングにいつから行けるか子犬の場合、ワクチン接種の後7〜10日後でした。
接種後のトリミングの理想は最低でも1〜2カ月に1回は連れて行き清潔にしてあげたいですよね。
トリミングサロンできれいにしてあげられるように接種のスケジュールを決めて完了させトリミングに備えましょう!