ガストの深夜料金は何時から?深夜でも食べたいメニューを深掘り!

ファミレスは、朝の早い時間や深夜の遅い時間でも利用できるので何かと便利ですね。

24時間営業のファミレスもあるので、時間を気にせず外食やテイクアウトができるのが良いですね!

筆者は、駅の近くや主要道路の近くにあるガストは利便性があってよく利用します!

そんなガストですが、遅い時間に利用する際は何時から深夜料金がかかるのでしょうか?

深夜料金でいくら割り増しになるのかも気になりますね。

今回は、ガストの深夜料金が何時からかかるのか、深夜でも食べたくなるメニューについても調べていきます!

ガストの深夜料金は何時から?

まずは、ガストの深夜料金がかかるのは何時からなのでしょうか?

調べてみたところ、深夜料金は22時から翌日5時までの注文でかかるようです。

21時台までは深夜料金を気にせずに注文できますね!

また、22時前までに初めの注文が済んでいれば、22時以降の追加注文をしても深夜料金は加算されないようです。

筆者もガストで何度か遅い時間に利用したことがありますが、21時台に初めの注文をした後は22時以降の注文も深夜料金がかかることはありませんでした。

他のファミレスを利用した際、21時台に注文したものは通常料金でしたが、22時台に注文したものには深夜料金が加算されていました。

なので、遅い時間にガストを利用した際はとてもありがたいなと思いました!

ガストの深夜料金はいくらかかる?

次にガストの深夜料金がいくらかかるかみていきましょう。

深夜料金は、注文した料理の10%分が加算されます。

ちなみに、テイクアウトの商品は深夜料金がかからないそうです。

22時以降に食べたいけれど深夜料金が気になるという人は、テイクアウトして自宅などで食べるのが良さそうですね!

深夜利用でも食べたくなるメニュー

ここまでガストの深夜料金の時間やいくらかかるのかをみてきました。

モーニングやランチメニュー、グランドメニューの印象もあるので、なかなか深夜に食べたいと思えるものは少ないかもしれません。

ここでは、筆者おすすめの深夜でも食べたくなるメニューについて紹介します!

ちょいピザシリーズ

こちらは、マルゲリータとマヨコーンの2種類があります。

通常のピザのサイズよりも小さく、1人で手軽にスナック感覚で食べられるサイズです。

通常サイズでは罪悪感がありそうですが、小腹が空いた時にはもってこいです。

ハーフサイズパスタ

こちらは、濃厚ミートソース、しらすと九条ネギの出汁醤油、明太クリームの3種類があります。

ちょいピザシリーズと同じく、小腹が空いた時に食べたくなるサイズ感です。

お得なちょい飲みセット

こちらはアルコールメニューのため、20歳以上の方におすすめです!

若鶏の唐揚げ&アサヒスーパードライセット、ちょい盛りポテト&角ハイボールセットの2種類があります。

ポテトは追加料金を支払うと、3種類のディップソースを選ぶことができます!

深夜料金が加算されても、ちょっとお腹を満たしたり、アルコールをとったりしたい時におすすめです!

サイズ感も通常メニューより控えめなので、遅い時間に食べてしまう罪悪感も少しでもなくせそうですね。

ガストの深夜料金は何時から?深夜でも食べたいメニューを深掘り!【まとめ】

今回はガストの深夜料金は何時からなのか、深夜でもおすすめのメニューについて調べました。

ガストはどのメニューも低価格でお得なので、深夜料金がかかってもお得感はありそうですね。

もし深夜料金が気になる場合は、初めの注文を22時までに済ませるか、テイクアウトを利用するという手があります!

アルコールメニューも揃っているので、大人同士の集まりでも利用しやすいですね。

深夜でも食べたくなるメニューが揃っているガストで、ぜひ遅い時間でも料理を楽しんでください!