エグチと月見バーガーの違いとは?似て非なる別物を徹底比較!
マクドナルドの秋限定ハンバーガーといえば、毎年楽しみにしている人も多い「月見バーガー」ですよね。
しかし、レギュラーメニューとして販売されている「エグチ」ことエッグチーズバーガーは、月見バーガー同様、ぷるぷるたまごがバンズに挟まれていてよく似ています。

画像はイメージです。本文との関連はありません。
実際、具体的に何が違うのかよく分からないという人も多いと思います。
そこで今回は、「エグチ」と「月見バーガー」の違いについて、挟まれている中身とカロリーや値段についても比較していきたいと思います。
Contents
エグチと月見バーガーの違い5選
まず「月見バーガー」というのはその名の通り、秋のお月見の季節である9月から10月にかけて期間限定で販売されるハンバーガーです。
お月見をイメージしているので、ぷるぷる卵がバンスに挟まれているのが最大の特徴と言えます。
そしてレギュラーメニューであるエグチにもぷるぷる卵が挟まれているのでその点においては同じですね。
しかし、決定的な違いが5つあります。
ソースの違い
月見バーガーには、ケチャップとマヨネーズを1:1の割合で混ぜたオーロラソースが入っていますが、エグチはケチャップソースだけになります。
ベーコンの有無
月見バーガーにはベーコンが入っていますが、エグチにはベーコンが入っていません。
パティは入っているので、ボリュームの違いがありますね。
こしょうの有無
月見バーガーにはこしょうが入っていますが、エグチにはこしょうが入っていないので、月見バーガーの方がスパイシーです。
チーズの有無
エグチには元から少量の玉ねぎとチーズが入っていますが、月見バーガーには入っていないため、チーズが欲しい場合はチーズ月見バーガーを注文することになります。
バンズの違い
月見バーガーは期間限定というだけあって、バンズに白ごまがかかっており、さらにバンズのふわふわ感がハンパなく、エグチに比べて断然高級感を感じます。
エグチと月見バーガーのカロリーと値段を比較!
エグチは387kcalですが、月見バーガーはソースにマヨネーズが混ぜられており、さらにベーコンが入っているので少し高めで417kcalとなります。
おいしいものは、カロリーが高いというのはやむを得ませんね。
ちなみにチーズ月見バーガーとなると467kcalとなり、さらにセットメニューでマックフライドポテトやドリンクを一緒に注文すると1000kcal近くなるので、少しでもカロリーを控えたい場合は、エグチの方がよいかもしれませんね。
とはいえ、月見バーガーは秋だけの期間限定ハンバーガーなので、その期間くらいはカロリーを気にせず、食べたいものを心おきなく楽しみたいですね。
次に値段を比較したいと思います。
月見バーガーは単品で360円に対し、エグチは単品で240円です。
さらにセットになると月見バーガーは660円、エグチは540円と圧倒的に月見バーガーの方が高いですね。
月見バーガーはバンズから高級感があり、さらにベーコンが入っているため、値段がエグチに比べて高くなるのも仕方がないと言えます。
そして期間限定という強みから、「今だけ」という観点から多少高くても勝負できるという戦略もあるかもしれませんね。
期間限定の月見バーガーの販売期間は、2022年においては9月7日から10月下旬予定でした。
しかし、好評につき10月25日で販売は終了しました。
2023年も9月から10月下旬を予定されていますが、なくなり次第終了なので、早めに足を運んだ方がよさそうですね。
エグチと月見バーガーの違いとは?【まとめ】
秋だけ期間限定の「月見バーガー」とレギュラーメニューの「エグチ」は、どちらも最大の特徴といえるぷるぷる卵が入っており、とてもよく似ています。
大きな違いとしては
①ソースの違い
②ベーコンの有無
③こしょうの有無
④チーズの有無
⑤バンズの違い
この5つになります。
なんとなくイメージでは、よく似ていますが実際に食べてみると「エグチ」と「月見バーガー」には大きな違いが分かります。
「月見バーガー」は秋しか食べることができないため、食べ比べしてみたい人はぜひ、秋に試してみてくださいね。