モスバーガーのモバイルオーダーの注文方法は?支払い方法についても解説!
モスバーガーをテイクアウトするときはドライブスルーを利用する方もいると思いますが、どうせなら待ち時間なくスムーズにテイクアウトしたいですよね!
コロナ禍になってからは、Uber eatsや出前館などの宅配の需要が増えたことにより、前よりもテイクアウトをする機会が増えました。

ですが、ドライブスルーだとお昼ご飯や夜ご飯のタイミングが被るため、どうしても待ち時間がかかってしまいます。
そんなときに、モスバーガーで使えるモバイルオーダーの方法をお伝えしたいと思います!
モスバーガーのモバイルオーダーとは?
モスバーガーには、スマートフォンやパソコンで注文することができる「モスのネット注文」というサービスがあります。
この注文方法だと、あらかじめ注文しておけば少ない待ち時間でスムーズに商品を受け取ることができ、支払いまで済ませることができます。
また、デリバリーの依頼も可能なので、家から出るのも面倒なときにはとても便利なサービスになっています。
「モスのネット注文」を利用するにはサイトにアクセスするか、モスバーガーのアプリを使って注文するかの2通りあります。
私はスマートフォンのモスバーガーのアプリを使ってよく注文しますが、アプリだと一番初めに会員登録さえしておば、注文したいときにアプリを開けばすぐに注文できるのでとてもオススメです!
モスバーガーのモバイルオーダーの注文方法
商品を受け取る店舗を検索します。検索方法は、フリーワード・地域・郵便番号の3つから検索可能です。
店舗を選んだら、受け取る時間帯を指定します。
今回はお持ち帰りなので、指定できる時間帯は10分ごとです。希望の時間帯を選択したら、「指定した時間で注文」をタップします。店舗によって受け取り可能な時間帯は異なるので気をつけてください。
注文したい商品をメニューから選びます。バーガーを注文する際は、「単品」か「セット」を選択します。
モスのネット注文なら、ネット注文特別価格で注文したり、限定メニューを選ぶことができるのでお得です!商品を選び終えたら、画面上のカートボタンをタップして「購入手続きへ」をタップします。
するとログイン画面が表示されるので、「モスWEB会員の方」「新規会員登録」「会員登録せずにご注文」の3つから選んでログインします。
氏名、電話番号、メールアドレスなどを入力する画面が出てくるので入力を済ませます。
モスバーガーのネット注文で選択できる支払い方法は6つあります。
「モスカード」「クレジットカード」「Apple Pay」「全額dポイント利用」「PayPay」「d払い」です。
いずれも店舗での支払いはできません。ですが、注文の時点で支払いを済ませることができるので受け取りはスムーズになるのが利点です。
注文が確定すると、店舗から自動メールが送信されます。あとは指定した時間帯に合わせて店舗に受け取りに行くだけです。
モスのモバイルオーダーのメリットは?
ここまでモバイルオーダーの方法を説明しましたが、実はテイクアウトの際は電話注文も可能です。
ですが電話注文だと、店舗で受け取りの際に支払いをしないといけません。コロナ禍になってからは、できるだけ非接触を心がけている方も多いと思います。
モバイルオーダーなら注文の際に支払いを済ませることが可能なのでオススメです!
モスバーガーのモバイルオーダーの注文方法【まとめ】
いかかでしたか?手順も簡単で、受け取りもスムーズにできるのでみなさんも気軽にモバイルオーダーを利用できると思います。
私は、個人的な話になりますが電話での注文が苦手なので、モバイルオーダーように注文から支払いまで済ませられるモバイルオーダーはとても便利だなと思いました!
コロナ禍ということもあり、できるだけ非接触でテイクアウトしたい方には本当におススメなので、ぜひモバイルオーダーを利用してモスバーガーをテイクアウトしてみてください!
お家から出たくない人は宅配も利用してみるのもいいですね!