金魚の餌をあげすぎたらどうなるの?それでも欲しがる時の対策など紹介!

初心者でも飼育が容易で、様々な品種が存在している人気の観賞魚“金魚”

金魚は大食いの魚として有名なのですが、こんなに餌をあげて大丈夫かな、と思うことはありませんか?

今回は金魚に餌をあげすぎたらどうなるのか、あげ過ぎた時の症状や欲しがる場合の対策などを紹介します!

スポンサードリンク

金魚に餌をあげすぎるとどうなる?

餌の食べ過ぎによる消化不良、病気などを引き起こし最悪死んでしまうことがあります。

金魚が死ぬ原因として最も多いのが、金魚への餌のあげすぎです。

とても可愛くて、あげただけ食べるのでついたくさん餌を与えてあげたくなりますよね。

人間と同じで金魚も食べ過ぎは禁物。

なぜ金魚が大食いと言われるのかというと、金魚は満腹を感じないので、あげただけ食べてしまいます。

可愛いからと金魚に餌をあげすぎると、人間と同じくお腹を壊します。

元気そうに泳いでいても、金魚の出すフンに注目してあげすぎによる体調不良サインを見逃さないようにしましょう。

正常な金魚のフンとそうでない時のフン

正常な金魚のフンは太さがあり、長さは2センチから3センチほど、色は黒っぽいです。

このようなフンが餌を食べた翌日、毎日出ているならば問題ありません。

長いフン、色が白っぽいフンや、赤いフンなど少し違うフンが出ていたら消化不良や便秘・下痢を引き起こしています。

各フンについて少し説明します。

長いフン

便秘気味だったものが出てきた状態、その後正常なフンに戻れば問題ありません。

直後にまた便秘からこのようなフンを出すようでしたらヒーターを使用して排便を促すか、1週間絶食をさせてから餌やりを再開。

色が白っぽい(または透明)フン

気泡が入っている、白っぽいフンは消化不良を起こしています。

気泡が入っていて、水面にフンが浮くことがあります。

1週間ほど絶食させてお腹を空っぽにしてから餌やりを再開させます。

透明なフン(金魚のお腹がへこんでいた場合)

金魚の餌不足によるものです、いきなり大量に餌を与えるのではなく、1粒から様子を見て餌を与えてください。

正常なフンが出てきたらその量が金魚の適正量になりますので、日々その量を与えてください。

赤いフン

金魚が食べたものがフンの色になります。

アカムシを食べると赤いフンが出てくると言われていて、コケや水草を食べた後のフンは緑色のようです。

アカムシや水草などはおやつ程度にして、人口餌メインで飼育する方が健康面では良いかと思います。

金魚の餌のあげすぎによる症状

金魚に餌をあげすぎると、金魚の消化不良による病気を引き起こすほか、水質悪化につながり他の病気にもかかりやすくなります。

金魚がかかりやすいと言われる病気に“転覆病”があります。

主に餌のあげすぎが原因と言われていて、最初はふらふらと泳いでいた金魚がある日ひっくり返って浮いてしまう病気。

早期発見・早期治療ができれば金魚が元気になりますが、発見が遅いと金魚が死んでしまいます。

転覆病だけではなく、その他の病気もかかりやすくなりますので、餌は適正量与えましょう。

金魚がいつでも餌を欲しがるのは餌不足?適正量はどのくらい?

金魚は満腹を感じません。

飼育者を見ると餌が足りているのに水面で口をパクパクさせる、餌を催促するような動きを見せることがあります。

だからと言って金魚に餌をあげすぎてはいけません。

適正量は金魚が1分間に食べきれる量と言われています。

頻度は1日2回、朝夜に与えます。1日1回でも問題はありません。

これを実践してみると少ないかな、と感じますが餌は少なめに与えた方が金魚の体にも水質管理的にも良いのです。

スポンサードリンク

金魚の餌のあげすぎると、どうなる?【まとめ】

金魚の餌のあげすぎによる金魚の体調不良を紹介しました。

可愛くても餌を欲しがる様子を見せても、あげすぎないことが金魚の為になります。

金魚はきちんと飼育していれば10年20年も長生きする魚なので、長く大事に育ててあげましょう。