ピンポンパールの薬浴のやり方は?塩浴のやり方はどうするの?

はじめまして。

ピンポンパール飼育中の筆者です。

ピンポンパールって、金魚の種類の中でも飼育が難しいんですよね。

お腹が大きく、餌をうまく消化できなくて消化不良を起こしやすい。

体に似合わないヒレの持ち主で、泳ぐことが下手な金魚。

他の金魚や同種のピンポンパールにもいじめられやすく、病気にもかかりやすいです。

うーん。

困ったもんだ。

ピンポンパールが体調を崩しやすいのは、元々の体系に問題があります。

生まれ持ったものなので、仕方がない事なのです。

ピンポンパールを観察していて、あれ?

なんだかおかしいかな?

体調が悪いのかな?

餌の食いつきが悪いかな?

そんな時は、薬浴か塩浴を行います。

様子を見て治療をしてあげるのです。

ピンポンパールに塩浴って、どうするの?

薬浴ってどうするの?やり方は?

詳しくお話していきますね。

スポンサードリンク

ピンポンパールの体調が悪い?塩浴をしてみよう!塩浴のやり方

ピンポンパールが餌をあまり食べなかったり、下の方でじーっとしていたり、毎日観察していると、あれ?

なんかおかしいかな?

と思う時があると思います。

そんな時は、まず塩浴をやってみます。

塩浴する水はどうつくるの?

水に対して0.5%濃度にします。

1Lの水に対して5gの塩。

10Lの水は50gの塩を溶かします。

↑こんな感じで、用意する水に対して、塩分量は計って入れてください。

塩浴?!

って塩をいれるの?

淡水なのに?

そうなんですよね~。

筆者もはじめは驚きました。

海水魚ではないのに?!

塩をいれるの?

大丈夫なの?!

って思いました。

大丈夫なんですそれが。

むしろ弱っているピンポンパールには、とても必要なことなんです。

塩分を含んだ水に入れてあげることで、ピンポンパールのトリートメントになります。

ミネラルをピンポンパールに、補給してあげるのです。

塩浴をしてあげることで、治癒力を促し、体調を整えてあげることができます。

塩浴中は、餌やりは行わないでください。

数日食べなくても、ピンポンパールは大丈夫です。

生きていられます。

餌やりをしてしまうと、餌を消化しようとピンポンパールが頑張ってしまうため、体調が悪化してしまいます。

塩浴を行う際は、餌を与えない。

フィルターは入れない。

酸素ぶくぶくとヒーターのみで、塩浴を行いましょう。

ピンポンパールが塩浴で治らない!薬浴のやり方は?

観パラDを使います。

説明書きがありますが、10Lの水に対して1ml投入で薬浴の水が完成します。

軽症ならば、塩浴で落ちつかせることができます。

塩浴で体調が戻ればOKです。

薬浴しないといけないパターンは、かなり重症です。

体に水泡がたくさんあったり、鱗が全開に逆立っていたり、転覆病になっていたり。

重症な場合は、薬浴を行いましょう。

水温は、元々の水槽と同じ温度まで合わせてあげて、別容器で薬浴をします。

筆者は100円ショップのバケツで水合わせをして、ヒーターと、酸素のぶくぶくのみで塩浴しました。

水をキレイにするフィルターは、薬の効果を妨げてしまうため、塩浴や薬浴の際は不要です。

スポンサードリンク

ピンポンパールの薬浴のやり方とは?【まとめ】

・ ピンポンパールの体調が悪い?塩浴をしてみよう!塩浴のやり方

ピンポンパールを入れる水に対して0.5%濃度にすること。

濃度を計るって難しい!

例で言います。

1Lの水を用意して、5gの塩を投入。

10Lの水であれば、50gの塩を投入。

その出来上がった水に、ピンポンパールを入れると、塩浴ができます。

※1餌は与えない。

※2酸素のぶくぶくだけ。

フィルターは不要です。

ピンポンパールが息ができなくなってしまうの、ぶくぶくは必ず入れてください。

塩浴は、軽症であれば効果を発揮します。

・ピンポンパールが塩浴で治らない!薬浴のやり方は?

観パラDを使うと、病気が治る傾向にあります。

説明書がついているので、見ながら合わせてあげると良いです。

10Lの水に対して薬を1ml投入。

これで薬浴の水が完成します。

水温を合わせて、ピンポンパールを薬浴してあげてください。

数日で完治します。

ピンポンパールの体調が悪いかな?と思う時は、塩浴を行って見てください。

塩浴で治りそうにないときは、薬浴を行って見てください。

薬浴は即効性があります。

即効性がある=体にきつい、負担がかかる。

うーん。ここもまた難しいですね。

早く治すのが正解か、ゆっくり自然治癒で治してあげるか。

ピンポンパールの体調を見ながら、飼育者が判断して治療の方法を決めれば良いと思います。

塩浴か?薬浴か?判断が難しい時は、症状の程度を観察してみて、決めてみてはいかがでしょうか?