びっくりドンキーにベビーチェアはある?ベビーカーの持ち込みの可否も調査!
びっくりドンキーにはベビーチェアはあるのかな?と気になっている方もいらっしゃると思いますが、大丈夫です!びっくりドンキーにベビーチェアは置いてあります。

でも、ベビーチェアといってもベルトの有無や高さなど様々な種類がありますよね。
今回はびっくりドンキーにあるベビーチェアや設備面などについて、またベビーカーの持ち込みについても解説していきます。
Contents
びっくりドンキーのベビーチェアはあるの?
冒頭でも紹介したようにびっくりドンキーにはベビーチェアはあります。
しかも、用意してくれているベビーチェアの種類は様々あるようです。
・ベルトなしハイチェア
・椅子に置くタイプのベルト付きチェア
・椅子に置くタイプのベルトなしチェア
・テーブルチェア(机に取り付けるタイプ)
店舗によってこれらのどれか、もしくは数種類置いてあって選ぶことができます。
ショッピングモール内やフードコート内にあるびっくりドンキーなど、ベビーチェアを置いていない店舗もあるのでご注意ください。
びっくりドンキーの店舗検索(https://www.bikkuri-donkey.com/shop/)で、検索条件の「ベビーシート」にチェックを入れるとベビーチェアがある店舗がわかるので、行く前に調べておくと安心ですね。
びっくりドンキーはベビーカーの持ち込みができる
びっくりドンキーにベビーカーを持ち込んでもいいのかどうかも気になりますよね?
ベビーカーの持ち込みも大丈夫です!
ベビーカーを持ち込んで行くと店員さんが椅子をどけてベビーカーをそのまま置けるようにしてくれたり、広い場所に案内してくれたりといった配慮をしてくれるそうです。
びっくりドンキーは通路やテーブルの間隔が広いイメージがあるので置き場所に余裕がありそうで安心ですね。
ただ、あまり大きくない店舗もあると思うのでベビーカーでの入店が大丈夫か確認した方がいいかもしれません。
店内の出入口の前が階段になっている店舗もあるので、くれぐれも無理はしないでくださいね!
びっくりドンキーはお子様連れに優しい
ベビーチェアが数種類あったりベビーカーでの入店もできるびっくりドンキーでは、ほかにもお子様向けのサービスや設備が整っています。
子供用のスプーンやフォークやお箸はもちろん、紙のエプロンもあります。
そして、おむつ替えのスペースもゆったりしていて、絵本が置いてある店舗もあるそうですよ。
店舗によっても違うと思いますが、びっくりドンキーのお客様への優しさが伝わってきます。
ソファ席は広いので、目を離さないように注意すれば寝かせてあげることもできるのはないでしょうか。
びっくりドンキーにベビーチェアはある?【まとめ】
びっくりドンキーでは多くの店舗でベビーチェアが置いてあり、ベビーカーの持ち込みもできるのでお子様も保護者の方も安心して食事を楽しめると思います。
また、食器類や紙エプロンも用意されているので持参する必要がなく荷物が減って楽ですし、絵本が置いてある店舗であれば食事の前後も楽しめます。
配慮が行き届いているのでお子様を連れて食べに行くのが楽しみになるのではないでしょうか。是非ご家族で行ってみてくださいね。
ちなみに、ベビーチェアがないお店やベルトがないベビーチェアだけのお店もあるので、外出の時はチェアベルトを持参している方もいらっしゃると思いますが、「ベベポケット」という、チェアベルトとしてだけでなくサイド密着抱っこや色々な向きで抱っこができる5wayのベビーキャリーがSNSで話題になっているそうですよ!