お盆を過ぎると涼しくなるって本当?海はダメと言われている理由も解説!

近年の日本の夏は、連日猛暑日なんてこともしばしば。

熱中症警戒アラートのニュースも良く目にするようになりました。

昔は「お盆を過ぎると涼しくなる」と言われていましたよね。

また暑い夏は海やプールに出かける方も多いですが、「お盆に海はダメ」と言われた経験はありませんか?

「何となく知っているけど理由まではわからない」という方も多いのではないでしょうか。

本記事ではお盆を境に変化する、日本の気候や海について調べてみました。

ぜひ最後までご覧ください。

スポンサードリンク

お盆を過ぎると涼しくなると言われる理由

「お盆も終わったし、もう秋がくるね~」なんて言葉を耳にします。

実際私は子どものころ、お盆明けの寒さに体がついて行けず、よく風邪をひいていました。

寝苦しい夜が一変して、突然涼しくなるから驚きです。

お盆を過ぎると涼しくなる要因には日本の気候が影響しています。

そもそも日本の夏が暑いのは、「太平洋側にある高気圧」の影響だと言われています。

この高気圧の勢力が弱まってくることでお盆を過ぎると涼しくなるのです。

お盆以降に海に入るなと言われる理由

お盆を連想するワードの中で、「海はダメ」という言葉を思い浮かべる方は多いのではないでしょうか。

私は子どものころ「お盆は海に入ると、幽霊に連れていかれちゃうよ~」なんて言われておどかされていました(笑)

お盆は、8月13日(迎え盆)にご先祖様がこの世に帰ってきて、8月16日(送り盆)にあの世に戻るとされています。

水辺は「霊の通る場所」と考えられているため、お盆の期間(特に送り盆)に海や川に入ると、霊に連れて行かれてしまうと言われているのです。

普通に怖いですね・・・。

しかし迷信とは別に、お盆以降に海がダメな理由もあるようです。

*クラゲに刺されやすくなる!?

「お盆にクラゲが大量発生する」という話はよく耳にしますね。

しかしこれは間違えで、正確には「クラゲが大きく成長して、肉眼でも見えるようになる」というのが正しいです。

お盆の時期は海水温がピークに温かくなり、クラゲが育ちやすい環境になります。

大きく育ったクラゲは動きも活発。

よってクラゲに刺されてしまう人も増えてしまうのです。

刺されると皮膚がただれたり痛みもあるため、できることなら刺されたくはないですよね・・・。

*波が荒くなる

お盆の時期は台風が発生しやすい時期でもあります。

みなさんは「土用波」をご存じでしょうか?

土用波は台風の影響を受けて、小さな波がだんだんと大きな波となって押し寄せる波のことです。

はるか遠くで発生した台風によっても土用波は起きるため、一見穏やかな海でも注意が必要です。

最近はお盆を過ぎても涼しくならない!?

*お盆を過ぎても続く猛暑

近年では温暖化や異常気象の影響もあり、「お盆を過ぎたのに全然涼しくならない!」と言った声も聞かれます。

太平洋側の高気圧の勢力が弱まらず、10月のはじめごろまで気温が高いこともあるそうです。

原因は特定されていませんが、温暖化の影響もあるのではないでしょうか。

*お盆の前でも大きなクラゲがたくさん・・・

温暖化にともない、気温だけではなく海水温も上昇しています。

海水温が上がると元気になるのがクラゲ。

お盆の前にも関わらず、クラゲが大量に目撃されている地域もあるのだとか!

ビーチに行く際は、天気予報はもちろんクラゲの発生状況も調べたうえで、海水浴を楽しみたいですね。

スポンサードリンク

お盆を過ぎると涼しくなるは本当?【まとめ】

いかかでしたでしょうか。

「お盆を過ぎたら涼しくなる」「お盆に海はダメ」と言われる理由がわかりましたね。

しかし暑さは年々厳しくおり、これらの言葉をうのみにするのは危険です!

「お盆を過ぎたら涼しくなる」という言葉は時代とともに聞かれなくなってしまうのでしょうか・・・。

お盆の時期に関わらず、暑さ・安全対策を徹底して、上手に夏と付き合っていきたいものですね。