スターバックスのビバレッジとはどういう意味?ビバレッジカードは何ができる?
スターバックスに置いてあるドリンクはすべてビバレッジと表記されていますよね。
Starbucks Rewardチケットを利用する際にも「ビバレッジやフード・・・」と表記されており、あれ?ドリンクに使えないのかな、と不安になりつつ、フラペチーノを頼み、レジでチケットを提示するとチケットでお会計を済ませてくれました。

そう、ビバレッジとは飲み物のことを指していたのです。
そこで、この記事ではビバレッジとはなにか、また、スタバのビバレッジカードについて解説します。
スターバックスのビバレッジとは?
スターバックスのビバレッジは、水以外の飲み物を指すそうです。
コーヒー、紅茶をはじめ清涼飲料水、これらもビバレッジです。
スタバはコーヒーを中心に取り扱うチェーン店なので、コーヒーを使用したメニューが多いですが、フルーツやチョコレート、抹茶を使用したビバレッジが実は幅広く展開されています。
マンゴーを使用した定番のマンゴーパッションティーフラペチーノや、抹茶ラテ、期間限定のチョコレート オン ザ チョコレートフラペチーノ、毎年恒例のストロベリーフラペチーノなど、コーヒーが飲めない方、子どもでも飲めるビバレッジが多数存在します。
コーヒー好きでもたまに挑戦してみたくなるような魅力的なビバレッジばかりです。
ビバレッジカードとは?
ビバレッジカードとは、好きなビバレッジ1杯分を引き換えができるチケットがセットになったメッセージカードの事です。
1枚のチケットで店内飲食では671円、お持ち帰りでは658円のビバレッジと交換することができ、この金額を超えた差額分は現金などで支払います。
主にギフト用として販売されており、さくらデザインをはじめ、ハロウィン、クリスマス、バレンタインデー、母の日など、季節によってさまざまな絵柄のメッセージカードが販売されています。
メッセージも送れて、ビバレッジのチケットも送れて・・・スタバ好きにも、普段スタバを利用しない人にも気軽に贈れるプレゼントですね。
ビバレッジカードの購入方法は?
購入方法はとても簡単です。
店舗のレジ横に設置してあるので、レジにて従業員さんに「ビバレッジカードをください」と一言伝えるだけで購入できます。680円ほどで購入可能です。
また、オンラインストアでも購入が可能なので、ぜひ大切な方へのギフトとしてビバレッジカードを活用してみてください。
スターバックスカードとは違うの?
スターバックスカードという名前を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。ビバレッジカードと名前は似ていますが、少し違います。
ビバレッジカードは使い切りのカードでメッセージだけが残ります。
スターバックスカードはプリペイドカードで入金して繰り返し使うことができます。
プレゼントをあげる際は使い切りの方がいいのか、それとも繰り返し使えるスターバックスカードの方がいいのかも検討するといいと思います。
個人的な見解ですが、デザインの展開が多いのはスターバックスカードかなと思っています。定番デザインに加えて、期間限定デザイン、店舗限定デザインまで販売されています。
スターバックスのビバレッジとは?【まとめ】
スターバックスのギフトを貰って喜ばない方はいないと思っています。
スタバはギフトも幅広く展開されているので、スティックタイプのビバレッジの粉末やタンブラー、お菓子など様々な種類があります。
その中でもビバレッジカードやプリペイドカードは年齢性別を問わずプレゼントすることができ、好きなものが分からないときにも気負いすぎず購入できるギフトだと思います。
また、気軽にプレゼントしやすいため日々の些細なギフト、お礼にも活躍してくれると思います。
プレゼントに悩んだ時は、スタバの期間限定やオリジナルのデザインのビバレッジカードをぜひ、活用してみてくださいね。