犬がハーネスを嫌がる・噛む理由は?原因と対策をしっかりとろう

犬にハーネスをつけようとして、嫌がって逃げたり噛むといった行動をとったりして困っている飼い主さんは多いのではないでしょうか?

ハーネスは、犬の安全を守るための必要なアイテムなのですが、つけてくれないと安全に散歩にも行けませんよね。

飼い主としては、愛犬にハーネスに慣れてもらいたいものですが、無理やりつけようとすると「嫌がる、噛む」といった行動をとられてしまいます。
飼い主にも、愛犬にも良いことはないですよね。

今回は、犬がハーネスを嫌がる理由と、噛むという行動の原因をさぐり、対策方法をご紹介していきます。

スポンサードリンク

犬がハーネスを嫌がる・噛む理由は?

あなたの愛犬がハーネスを嫌がる原因は、なんだと思いますか?
愛犬の思いが理解できれば、対策方法も見えてくるでしょう。

慣れていない

初めて使うときこそ、抵抗するものです。
見たことのないものを飼い主が付けて来ようとするので、警戒心や恐怖心を抱いてしまうのです。

床に置かれた知らないものを、いきなり自分の体につけようとされるのだから、嫌がるのは当然かもしれません。

ハーネスに慣れてもらうためには、ごはんの時に近くにハーネスを置いてみたり、ハーネスを持った反対の手でおやつをあげたりしてみましょう。

ハーネスは怖いものではないと、愛犬が認識できるようになることがポイントです。

動きにくい

犬は、自分の動きを制御されることを嫌うものです。

動きたいと思っているところを押さえられることで、さらに抵抗して動こうとします。

そこへ更に制御されるハーネスをつけようとすることで、嫌がって噛むという行動をとることがあります。

ハーネスをつけるときは、愛犬の胴や足を触っても嫌がらないように、スキンシップをとりながら練習するといいでしょう。

そもそもハーネスをつけるときは、片足を持ち上げたり、胴体を触ったりするものなので、触られることに慣れさせる必要がありますよね。

ごはんやおやつを与えるときに、背中や胴体などに触れてみるようにしてみましょう。
食べることに夢中になっているときに、足や耳を触らせてくれるよう、人の手の感触に慣れさせてあげるといいですね。

いきなり愛犬の触ってしまうと、噛むという行動に出る場合もあるので注意が必要です。

逃げることを覚えた

「ハーネスは嫌なもの」「ハーネスをつけるときに体を触られるのが嫌」という認識をもってしまうと、ハーネスを見ただけで「吠える、噛む」という行動を起こしてしまいます。

無理やりハーネスをつけ続けると、最初はハーネスをつけるときに嫌がったのに、ハーネスを見るだけで逃げてしまうようになってしまいます。

嫌なものをみると逃げる、という事を覚えてしまうと、修正するには時間がかかってしまいます。

どうしても逃げてしまう場合は、ハーネスをつける場所を変えてみたり、高い場所でつけてみたり、環境を変えてみることもおすすめです。

いつもはリビングでつけていたが、玄関でつけてそのまま散歩へ行く、という行動をすることで、ハーネスをつけると楽しいことがあると認識してくれるようになります。

もし、ひとりでつけることが難しいような場合は、ハーネスをつける人と、おやつをあげる人と、分担して行うこともおすすめです。

犬がハーネスを嫌がり噛むことへの対策

ハーネスに慣れないうちは、嫌がって飼い主を噛むようなこともあります。

嫌なことをする飼い主に怒って「噛む」という行動をとりますが、一度噛まれるとまた次も噛むのでは?と怖くなってしまいますよね。

しかし、それでは克服できないので、ハーネスをつけるトレーニングを継続して行い、毅然とした態度でハーネスをつけましょう。

ヘーネスをつけるときのポイントは、「毅然とした態度で素早く装着すること」です。

スポンサードリンク

犬がハーネスを嫌がる噛む理由とは?【まとめ】

ハーネスは、愛犬を危険から守るために必要なアイテムのひとつです。

つけることを嫌がることを想定しながら、大人しくハーネスをつけてくれるようにトレーニングをしましょう。

ハーネスのつけはずしを嫌がることが解消されれば、飼い主も愛犬も楽しくお散歩に行けるようになりますよね。