年末のご飯は何食べる?縁起担ぎのお料理やおすすめメニューをご紹介

みなさんは年末最後の日、大晦日のご飯は何を食べますか?

12月はイベントが多く、特に年末は慌ただしい雰囲気もありますが、私たち日本人にとって、大晦日はとても大切な日です。

しかし大晦日のご飯は、「年越しそばくらいしか思いつかない」「大晦日って何食べるのが正解?」と思っている方が大半です。

大晦日には、お正月のおせちやお雑煮のように、縁起物のご飯はあるのでしょうか?

また年末年始は自宅に人が集まる機会も多く、その際のご飯はどうしたら良いのか悩んでしまう方もいますよね!

本記事では、大晦日に食べると良いとされる縁起物やその意味、年末年始におすすめのパーティーメニューのふたつの視点からご紹介します。

ぜひ最後までご覧ください。

スポンサードリンク

大晦日に何食べる?縁起の良い食べ物

お蕎麦

大晦日の定番と言えば「年越し蕎麦」ですね!

蕎麦は細くて長いことから「長寿」の象徴とされています。

また蕎麦の切れやすい特徴は「悪縁を立ちきる」という意味もあるのだとか!

蕎麦は手軽に作ることも出来るので、ぜひ年末には食べておきたいですね。

年取り魚

年取り魚とは、年末の食卓につける魚のことです。

主に東日本では「サケ」、西日本では「ブリ」が食べられています。

調理方法は地域によって様々で、「焼く」「煮る」「汁物に入れる」など地域独自の食べ方があります。

サケ・・・鮭の生態から「大きくなって(出世して)戻ってくる」縁起の良い魚とされています。

ブリ・・・ブリは成長の過程に名前が変わる「出世魚」と呼ばれています。

どちらにも発展や成長といった意味があり、縁起を担ぐ意味で昔から食べられていたそうです。

おせち

北海道や東北の一部地域では、おせちを年末に食べる文化があります。

おせち料理を「年取り膳」と呼んで、大晦日に一年を無事に過ごせた感謝をしながら食べるそうです。

おせちは縁起物がつまったお料理ばかりですから、年末年始ではぜひいただきたいですよね。

昔はNGだった!?年末に避けるべきご飯

鍋料理

鍋は作っている課程で「アク」が出て、「悪」を連想させてしまいます

縁起の観点から見ると食べない方が良いとされていました。

牛肉・豚肉

お肉には、生き物を殺すイメージがあるためNGとされています。

「年末年始くらいは殺生をせずに過ごしなさい」という教えがあったようです。

しかし近年では、これらの風習は気にせず食べている方がほとんどです。

家族や友人とのご飯に、上記のメニューや食材が出てきても、あまり気にしないようにしましょう。

年末は何食べる?大人数におすすめのご飯

大晦日も含めてですが、年末年始は家族や親せきで集まり、食事を楽しむという方も多いと思います。

友達と集まりホームパーティーをするという方もいるでしょう。

比較的大人数で集まる際は、作り手の負担を考えて、簡単な料理やデリバリーがおすすめです。

お寿司

ご馳走の定番お寿司は、特別感もあり年末の食事には最適です

回転寿司チェーン店やスーパーで、手軽に手に入れることが出来るのも嬉しいですよね。

オードブル・ピザ

年末はオードブル需要が高まるため、たくさんの飲食店が年末オードブルを販売しています。

デリバリーのピザも、大人数の食事にはピッタリですよね。

予約が必要なところがほとんどなので、事前にチェックしておきましょう。

お鍋・焼肉

手作り派の方であれば、簡単に調理出来る「鍋料理」や「焼肉」も良いでしょう。

大晦日は少し奮発して、少し高級な食材で作ってみるのもありです!

先ほどの縁起物の観点からみると、これらは完全にアウトですが・・・(笑)

スポンサードリンク

年末のご飯は何食べる?縁起担ぎのお料理やおすすめメニューをご紹介【まとめ】

いかがでしたでしょうか。

大晦日に食べると良い食べ物や、年末年始におすすめのご飯について、おわかりいただけたかと思います。

「年末って何食べるの?」と悩んでしまう方は意外と多いですが、さほど厳しい決まりはありません。

食事をする間柄や人数に応じて、ご飯の内容も自由に選んで問題ありません。

ぜひ年末は美味しいもので食べ納めして、晴れやかな新年を迎えてください。