吉野家のテイクアウト容器はレンジOK?家で温めるときのポイントを紹介!

テイクアウトをすると家に持って買えるまでにどうしても少し冷たくなってしまいますよね。

個人的には少しぐらい冷めても吉野家の牛丼はおいしく食べることができますが、できればお店で食べるようにアツアツの牛丼が食べたい!

でも吉野家のテイクアウトの容器ってなんだかレンジには対応していなさそうな雰囲気。


画像はイメージです。本文との関連はありません。

誰もが一度はテレビで見たことがあるレンジでゆで卵を温めて爆発する映像が脳裏をよぎりレンジが使用できるのかネットで調べてみました。

今回は吉野家のテイクアウト用の容器はレンジOKなのか、吉野家でテイクアウトした商品を家で温める方法を紹介します。

テイクアウトをよく利用する人はぜひ最後まで読んでみてくださいね。

スポンサードリンク

吉野家のテイクアウト容器はレンジで温めるとどうなる?

結論から言うと吉野家のテイクアウト用の容器をレンジで温めると爆発したり、どろどろに溶けてしまってとても食べられる状態ではなくなってしまいます。

危ないので絶対に温めてはいけません!

実際に温めてしまった経験のある人の実際の写真を見るととても悲惨な状態になってしまっていました。せっかく楽しみにしていた牛丼がおじゃんだなんて悲しいですよね。

吉野家のテイクアウト容器は持ち帰る間に多少時間が経っても温かい状態が保てるように発泡スチロールでできているそうです。

容器の耐熱温度は80℃〜85℃。レンジの機種によって差があるので一概には言えませんが、耐熱温度が140℃以下のプラスチック容器は溶けてしまいます。

個人的にはコンビニで売られている商品の容器よりも吉野家のテイクアウト用の容器の方がしっかりしていそうなイメージがありましたが絶対に温めないでおこうと思いました。

家で温めるときのポイントは?

では実際に温めるときはどうすればいいのでしょうか?

正直な感想を言うと少し面倒ですが、家にある耐熱容器に移し替えてレンジで温めるしかありません

私の場合は食べるときにぐちゃぐちゃになるのが嫌なので、一度牛丼の具を容器の蓋に取り出してから耐熱容器にご飯を移し、その上から牛丼の具を乗せてレンジで温め直しています。

味に変わりはないけれどテイクアウトの醍醐味である手軽さが少し薄れるような…。

容器が溶けたりすることを考えると仕方ないのかなと諦めていると画期的なやり方をしている人を発見!

蓋をつけたままひっくり返して蓋にすべてを取り出し、その上からどんぶりをかぶせてもう一度ひっくり返すだけ。

こんなに簡単な方法があるのにびっくり!長年苦労していたのになんで調べなかったんだろうと反省です…。

次からはこの方法で温めたいと思います。

よりおいしく温める方法を紹介!

どうぜひと手間かけるならよりおいしく食べる方法はないかと思い試してみました。

やはりシンプルにどんぶりなどの耐熱容器に移し替えてふんわりラップをかけて500Wのレンジで2〜3分加熱するのが1番でした。

夏場なら2分、冬場なら3分が目安かなと思います。

ラップをかけないという人もいましたが個人的にはラップをかけた方が食材が乾くことがないのでおいしく食べられました

あまり温めすぎるとお肉が固くなったり黒くなってしまっておいしくなくなってしまうのでアツアツで食べたいという人も少し様子を見ながら温めることをおすすめします。

なかなか芯まで温まりづらいつゆだくを持ち帰りすることが多い人は少し長めの3分〜3分半がベストです!

自分好みの温め方を見つける参考にしてみてくださいね。

スポンサードリンク

吉野屋のテイクアウトのレンジは可能?【まとめ】

今回はは吉野家のテイクアウト用の容器はレンジOKなのか、吉野家でテイクアウトした商品を家で温める方法を紹介しましたがいかがだったでしょうか?

お店の味を手軽に家で食べられるのが魅力のテイクアウトですが、吉野家のテイクアウト用の容器はレンジに対応できる耐熱容器ではないので家で移し替えて温める必要があります。

家でも容器に移し替えさえすれば温かい商品が食べられるので少しぐらいの手間は致し方ないのかもしれません。

裏を返すと自分好みの温かさに調節できるということでもあるのでぜひあなた好みの温め方を探してみてくださいね!