マクドナルドのモバイルオーダーは時間指定ができない?何分前から注文できる?
マクドナルドのモバイルオーダーを使ったことはありますか?
お店に着いてからスマホで注文ができて便利ですよね。
行列に並ばなくてもいいのがモバイルオーダーのメリットですが、モバイルオーダーは時間指定はできるのでしょうか?
マクドナルドのモバイルオーダーは時間指定はできません。
店舗に到着してから注文して商品を受け取るサービスですので、作り置きのようなサービスではありません。
今回は、「マクドナルドのモバイルオーダーは時間指定ができない?」「何分前から注文できる?」「モバイルオーダーの受付時間は?」など解説していきたいと思います。
Contents
モバイルオーダーは時間指定ができない?
モバイルオーダーでは今のところ「時間指定はできません」。
モバイルオーダーで商品の受け取りの流れとしては、お店に到着したら商品を受け取るシステムになっているため、作り置きのようなサービスではありません。
モバイルオーダーの使い方
(2)右端の「オーダー」を選択
(3)受け取りの店舗・注文を選択
(4)注文を確定
確定ボタンを押しても商品を作り始めるわけではありません。
(5)受け取り店舗に着いたら(またはお店の近く)決済
受け取りの店舗に到着したら決済を確定します。
決済方法は、クレジットカード、PayPay、LINE Pay、d払い、Apple Pay、楽天ペイの6種類です。
現金では決済できないのでご注意ください。
(6)受付番号が発行されるので待ちます。
スマホにMから始まる受付番号が発行されます。
レジの上のディスプレイに自分の受付番号が表示されたら、商品を受け取りましょう。
(7)受け取り完了
受け取りが完了したら「商品を受け取りました」の黄色いボタンをタップ。
これで受け取りは完了です。
モバイルオーダーのキャンセル方法
モバイルオーダーは原則、決済確定後のキャンセルはできません。
キャンセルができるのは決済前までです。
間違って注文してしまった場合は、店員さんに伝える(すでに店舗にいる場合)か、受け取り店舗に連絡してキャンセルの旨を伝えるか、アプリ下部のお問い合わせフォームにて、お問い合わせ用番号やキャンセルの旨を伝えてください。
受け取りの店舗や注文内容を間違えないよう、確認してから決済しましょう。
マクドナルドのモバイルオーダーは何分前から注文できる?
お店に着いてから注文・決済を確定し、商品を作り始めるので商品の受け取りまでにかかる時間は混雑具合にもよりますが、だいたい「5~10分ほど」だそうです。
カウンターで注文した場合とほとんど変わりはないようです。
モバイルオーダーの受付時間は?
店舗により受付時間は違いますが、マクドナルド公式によるとモバイルオーダーの受付時間は「5:00~24:00」。
*各店舗のモバイルオーダーの受付時間を知りたい!
マクドナルド公式アプリを起動し、右下のオーダーを選択。
GPSを起動しておくと近くのマクドナルドが表示されます。
右下に出てくる「詳細」のボタンを選択すると、店舗でのモバイルオーダーが利用できる時間が記載されています。
マクドナルドのモバイルオーダーは時間指定ができない?【まとめ】
今回は、「モバイルオーダーは時間指定ができない?」「何分前から注文できる?」「モバイルオーダーの受付時間は?」についてまとめてみました。
お昼のピーク時など、長い行列に並ばなくていいのがメリットです。
また、店員さんとやり取りをせずに済むので人見知りの方にはありがたいシステムです。
筆者も人見知りなので、モバイルオーダーは店員さんとやり取りをせずに商品を受け取ることができるので助かっています。
行列に並びたくない方にはモバイルオーダーはおすすめなので、ぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございました!