*チキンマックナゲットをリメイク!アレンジレシピをご紹介します!
セットメニューと一緒につい一緒に買ってしまうチキンマックナゲット。
食べきれずに余ってしまった!なんて経験はありませんか?
余ったナゲットを食べようとするものの「普通に温め直して食べるのもなんか飽きてきたなー」という方に朗報です。
チキンマックナゲットをリメイクすると美味しく食べられるレシピがあるんです!
今回は、「チキンナゲットをリメイクしたアレンジレシピ」をご紹介していきます。
最後までお付き合いください!
Contents
チキンマックナゲットをリメイク!
余ってしまったチキンマックナゲット。どうやって食べていますか?
もう一度焼き直して食べる方が多いのではないでしょうか。
そのまま焼き直して食べても十分においしいのですが、「そのまま焼いて食べるのも飽きてきた」という方におすすめなのが、チキンマックナゲットをリメイクしたアイディアレシピです。
おかずになるものから丼ものまで幅広くご紹介していきますので、焼き直して食べるのが飽きてしまった方は、ぜひお試しください。
チキンマックナゲットをリメイクしたアレンジレシピ
ヤンニョムチキン風チキンナゲット
(1)チキンナゲットを焼く
油を引かずにチキンナゲットをフライパンで焼きます。
フライパンで焼くのが面倒な方は、オーブントースターでもOKです。
オーブントースターで焼く場合は、くしゃくしゃにしたアルミホイルを敷いて2~3分焼きましょう。
(2)ヤンニョムチキンソースを適量入れる
ヤンニョムチキンソースがない方は、コチュジャン(大さじ2)、ケチャップ(大さじ1.5)、しょうゆ(大さじ1)、みりん(大さじ1)、砂糖(小さじ1)、すりおろしたにんにく(小さじ1)、サラダ油(大さじ3)を混ぜ合わせてヤンニョムチキンのソースを作ります。
(3)白いりごまを振って完成
お好みの量、白いりごまを散らして完成です。
チキンマックナゲットの親子丼
(1)チキンマックナゲット5~6個を食べやすい大きさにカットしておく
(2)玉ねぎは1/2個も食べやすい大きさにカット
(3)玉ねぎを少し炒める
しんなりする程度に炒めます。
(4)200mlの水を入れる
(5)めんつゆを大さじ1.5入れる
(6)沸騰したら溶き卵(1個分)入れる
(7)ごはんに乗せて完成!
チキンナゲットを使うことによって時短になるレシピです。
帰りが遅くなってご飯を作る時間がない方は試してみてください。
チキンナゲットでつくるチキン南蛮
(1)チキンマックナゲットをお好みの量焼く
フライパンで焼いた方が揚げたてに近くなりますが、面倒な方はオーブントースターで2~3分焼いてください。
(2)南蛮酢を作る
しょうゆ・砂糖・お酢を大さじ2ずつ入れて混ぜます。
(3)タルタルソースを作る
ゆで卵1個、玉ねぎ1/6個分(玉ねぎがない方は、らっきょう・ピクルス・たくあんなどでも代用可)、マヨネーズ大さじ8、酢大さじ1、砂糖小さじ1、塩ひとつまみ
玉ねぎはみじん切りにしておきます。
ゆで卵は固めに茹でておいてください。
(4)焼いたチキンナゲットに2・3をかけて完成
南蛮酢やタルタルソースが作るのが面倒な方は、スーパーに「チキン南蛮の素」が売っているお店もあるので、焼いたチキンナゲットにチキン南蛮の素をかけるとかなりの時短になります。
チキンマックナゲットのリメイク【まとめ】
今回は、チキンナゲットをリメイクしたアイディアレシピを3つご紹介しました。
冷えてしなしなになってしまったチキンナゲットもおいしくリメイクできる方法がたくさんあって飽きずに食べられそうですね。
筆者もナゲットではなく、から揚げでヤンニョムチキンやチキン南蛮にリメイクしますが、すごくおいしいのでお米が進みます。
チキンナゲットが余ってしまったら、ぜひリメイクしてみてはいかがでしょうか?
最後までご覧いただきありがとうございました!