びっくらぽんのやり方は?入れていいお皿とできない皿があるの?

数ある回転寿司の中でもくら寿司といえば、「びっくらぽん」ですね。

「びっくらぽん」があるから、くら寿司へ行きたい!と、子どもにせがまれることもあるのではないでしょうか。

でも意外と「びっくらぽん」のやり方を知らない方も多いと思います。

私も娘と一緒に「くら寿司」へ行ったことがありますが、「びっくらぽん」のことは全然知らず、店内へ入って初めて知った、という経験があります。

「びっくらぽん」のやり方が分からないまま、席についてからなんとなく始める方も多いのではないでしょうか。

そしてガチャガチャだと分かっても「本当に当たるの?」と思いますよね。

そこで今回は、びっくらぽんのやり方と、入れていいお皿とできないお皿、またびっくらぽんの当たる方法についてみていきたいと思います。

スポンサードリンク

びっくらぽんのやり方

びっくらぽん目当てでくら寿司へ行く方は、席について最初に確認しなければならないことがあります。

それは各席に設置されているモニター画面です。

通常、お寿司を注文するモニターですが席についた時に、モニター画面上で「びっくらぽんをやりますか?」と質問されるので、そこで「やる」を選んでタップしてください。

それを「やらない」設定にしてしまうとできないので注意が必要です。

そしてお皿も5皿入れるとモニター画面上でアニメの映像が始まり、5皿目を入れた時点で「当たり」が出ればガチャガチャが出てくる、という仕組みになっています。

とてもわかりやすいですね。

入れていいお皿とできないお皿があるの?

それでは、どのお寿司を食べてもお皿を入れれば、カウントされるのでしょうか?入れていいお皿とできないお皿があるのでしょうか?

ここではお皿についてみていきたいと思います。

通常のお寿司のお皿は当然、そのまま一皿とカウントされるので大丈夫です。

でもフライドポテトや天ぷら、デザートの場合、お皿でそのまま提供されるものは問題ありませんが、お皿で提供されない品をカウントするためには、実はやり方があるんです。

それはくら寿司の「スマホde注文」のアプリから注文すればカウントの対象になり、ガチャガチャも可能になります。

「スマホde注文」アプリから注文することにより、金額が550円を超えるごとにガチャガチャが一回できるので、この方法を知っているとお得ですね。

びっくらぽんで当たるコツは?

実際、どれくらいの割合で「当たり」が出るのでしょうか?

とても気になるところですが、こちらは企業秘密として当たる確率は公表されていません。ただ、びっくらぽんを経験している方の話では、五回に一度くらいは「当たり」が出るようにはなっているようです。

実際、私が家族でくら寿司へ行ったときは、家族で40皿以上食べてびっくらぽんを8回ほど回したと思います。

・・・が、当たりが出たのは、ほんの3回ほどでした。これはもう、「運」としかいいようがありません。娘はがっかりして帰ってきた記憶があります。

そして一番気になるところで、「これをやれば絶対当たる!」という裏ワザがあれば嬉しいのですが、残念ながらそのような裏ワザはありません。

しかし、どうしてもガチャガチャをしたい方は「お子様にぎりセット」「お子様軍艦セット」を注文するとそれぞれ一回分のガチャガチャがついてきます。

ガチャガチャ目的でくら寿司へ行きたいお子様には嬉しいですね。

スポンサードリンク

びっくらぽんのやり方【まとめ】

くら寿司では、ガチャガチャだけではありません。

2500円以上のお会計でクリアファイルや下敷きなど、先着順にはなりますが、行くと必ずもらえる景品もあるのでくら寿司のアプリでお得な情報を知っておくとガチャガチャ意外でも嬉しいこと盛りだくさんです。

景品も同じものばかりではなく、BT21や名探偵コナンなど期間によって様々なキャラクターとコラボしたフィギュアや缶バッジがあり、飽きることなく「びっくらぽん」を楽しむことができますね。