うさぎの牧草入れは工夫次第で手作りでも大丈夫!?

うさぎの生活に必須な牧草ですが、みなさん、どのような牧草入れを使用していますか??

お店では、ケージ内の金網に掛けれらる省スペースタイプのものや色々なタイプの物が販売されています。

牧草を入れるだけですが、必ずしも専用の物でなければいけないのでしょうか??

牧草入れは、うさぎが牧草を食べやすければ何でも良いと思います。

うさぎによって、牧草の食べ方に癖があると思いますので、うさぎが食べやすく、飼い主さんが掃除のしやすい物が一番だと思います。

今回はうさぎの牧草入れの工夫について、筆者の経験を元にまとめていきたいと思います。

スポンサードリンク

うさぎの牧草入れの工夫!

うさぎが牧草を食べにくくしている

筆者は、最初にペットショップでケージとセットで売られていたケージの金網に取り付けられる省スペースタイプの牧草入れを使用していました。

筆者が現在飼育しているうさぎはペットショップにいるときから、よく牧草を食べる子だったのですが、家にお迎えしてから、食べる量が減っている気がしました。

見ていると、牧草を食べにくそうにしているようでした。

牧草は長い物があるので、小さい牧草入れですと、ぎゅっと詰めないと入らなかったり、縦に牧草を立てて入れると長すぎて食べにくそうにしていました。

牧草を床にどさっと入れて置いた方が食べやすそうだなと感じました。

購入したケージはあまり大きくなかったので、大きめの牧草入れを床に置くスペースはありませんでした。

牧草を大きめのタッパーに入れた

部屋んぽをさせた際に、大きめのタッパーに牧草を入れて置いておくと、顔を突っ込んでむしゃむしゃと食べていたので、牧草入れを変える事にしました。

それと同時に、ケージ飼育ではなく、広めのサークル内飼育に切り替えました。

しばらくは、家にあった一番大きなタッパーに牧草を入れて置いていました。

この方法だと、うさぎはタッパーの中に顔を入れて、下の方をほじくって食べたり、好きなようにたくさん食べるようになりました。

筆者のうさぎは、専用の牧草入れよりも、大きめの箱にどさっと入っている方が食べやすいようです。

けれど、タッパーはプラスチック製だったため、プラスチックを噛むようになってしまいました。

牧草を琺瑯製の大きめの保存容器を牧草入れにした

タッパーもボロボロになってしまいましたし、うさぎの身体にも良くなさそうだったので、またまた家にあった琺瑯製の大きめの底が浅い保存容器を牧草入れにしました。

これは、2年以上経つ現在も使用しています。

うさぎの牧草入れは、専用の物でなくても全く問題ありませんが、プラスチック製の物は、噛んでしまううさぎもいるので、避けた方が良いかもしれません。

うさぎの牧草入れを工夫する事で、掃除の手間も減らせる?

多くのうさぎは、牧草を食い散らかす生き物です。

ペレットは散らかさないのに、牧草は食べこぼしがたくさん出てしまいます。

また、筆者のように、大きめの軽い容器に牧草を入れていると、容器ごとひっくり返したり、容器の底の方からほじくって牧草を食べたり、とにかく牧草だらけになります。

毎朝、牧草をかき集めて掃除をするのですが、少し面倒くさいです。

牧草の食べこぼしの掃除の手間を減らすために、牧草入れを、大きめのトレーの上に置いている方もいるようです。

そうすると、トレーの上しか散らからないので、掃除が楽になりそうです。

スポンサードリンク

うさぎの牧草入れの工夫とは?【まとめ】

いかがだったでしょうか、うさぎの牧草入れについてまとめてみました。

専用の物を用意しなくても、工夫次第で自宅にあるものを使用することができます。

牧草の入れ方によって、うさぎの牧草の食べが良くなったり悪くなったりする場合もあります。

飼育しているうさぎがどんな入れ方だと牧草を食べやすそうにしているのか観察して、うさぎに合った牧草入れを準備してあげてください。