無水エタノールがお風呂掃除やカビ予防に使える?使い方や注意点などを解説!

「家の中を綺麗にしたいけど、どの洗剤を選べば良いかわからない。」
「お風呂掃除でカビを予防する方法を知りたい。」

掃除やカビ対策に使う洗剤は種類が多くてどれにしようか迷ってしまいますよね。

私は先日、無水エタノールをお掃除に取り入れる人が多いというのをみかけ、気になって調べたところ、掃除やカビ予防などいろいろ使える便利なものだとわかりました。

この記事では無水エタノールとは何なのか、使い方や注意点をまとめました。

使う時に注意しなければいけないこともありますが、お掃除に役立つアイテムなのでご参考にしていただければと思います。

スポンサードリンク

無水エタノールって何?どんなもの?

無水エタノールとは数あるアルコールのうちの一つです。

アルコール類はいくつかの種類に分かれていて、その中のエタノールはお酒や消毒など私たちの身近なところで見かけます。

さらに濃度によって無水エタノール、エタノール、消毒エタノールに分けられます。

このうち無水エタノールは99.5vol%と最も濃度が濃く、水分がほとんど含まれていません

ちなみに消毒エタノールは消毒効果が高くなる70〜80vol%前後の濃さになっているのですね。

無水エタノールは精製水やアロマオイルと組み合わせたり掃除に使ったりするなど、日常生活のさまざまな用途に使うことができます。

無水エタノールで風呂掃除が便利な理由とは?

すぐに蒸発する無水エタノールは、水を苦手とするものを掃除することができます。

水拭きが難しいキーボード、スマホ、リモコンなどの電化製品をキレイにするには、水分を残さない無水エタノールを含ませた綿棒などで拭きましょう。
また毛の中を湿らせたくないメイクブラシをキレイにするのにも使われているようですね。

そのほか窓ガラスを吹くのもおすすめ。

あっという間に蒸発して水の跡が残らないため、乾拭きでガラスを拭く二度拭きの手間を省くことができます。

このほか布などに染み込ませて、キッチンにある冷蔵庫やレンジを拭くこともできます。

無水エタノールはお風呂のカビ予防にも使える!

無水エタノールは照明や鏡を拭くなどお風呂掃除にも使えるほか、消毒効果からカビ予防にも使えます。

以下、無水エタノールを使ってカビを分解する手順をご紹介します。

1.無水エタノールと精製水を8対2の割合で混ぜてスプレーボトルに入れる。
2.カビの部分にスプレーをかけて15分放置
上からスプレーをかけたキッチンペーパーやラップをかけておくとさらに効果的だそう。
3.きれいな雑巾で拭く。

さらにスプレーをかけたキッチンペーパーをフロアワイパーにつけて天井や壁を拭くことでカビ予防になるとのこと。

天井にカビがいると胞子を撒き散らすそうなので、時々お風呂掃除のついでに無水エタノールで拭いて予防したいですね。

無水エタノールを使うときの注意点は?

無水エタノールには使う際に守ってほしい注意点がいくつかあります。

•無水エタノールは水分を奪いやすいため、肌荒れ防止にゴム手袋をはめて使用しましょう。
•使う素材によっては変色などの恐れもあるので、目立たない所でテストしてから使うことをおすすめします。
•漂白剤と一緒に使わないようにしましょう。
•お風呂掃除などの際は、換気をしながら使いましょう。
•蓋はしっかり閉めて保管しましょう。
•引火しやすい性質を持っているので火気に近づけないで下さい。
•メタノールとは違うので間違えないようにしましょう。
エタノールとは一文字違いですが、メタノールは人体に有害なものです。

スポンサードリンク

無水エタノールがお風呂掃除やカビ予防に使える?【まとめ】

無水エタノールは数あるアルコールの中の1つですが、拭き取り掃除や除菌など幅広く活用できる便利なものなんですね。

お風呂掃除やカビ予防にも使えるので、浴室のカビに困っている方にもお勧めです。

ただしゴム手袋をする、換気をするなど注意点を守って使用しましょう。

健栄製薬「無水エタノール」の紹介サイトには注意点の他、多くの使い方が掲載されていて参考になります。

便利な掃除グッズを探している人は、様々な用途で使える無水エタノールをチェックしてみてはいかがでしょうか。