スターバックスメニューでおすすめのトッピングは?頼み方まで解説!
スターバックスをはじめ、大手チェーンのカフェのほとんどが頼んだドリンクにカスタマイズ出来ますよね。
普段から頻繁にスターバックスを利用する方はよくご存知かと思います。
しかしカフェがお洒落であればあるほど、カスタマイズ最初の一歩は少し緊張してしまうもの。
頼み方を間違えて恥をかいた経験をお持ちの方も結構いるのではないでしょうか?
元スターバックス店員である筆者は、トッピングの専門用語を使用する事なく、簡潔に分かりやすく店員に伝えて頂いた方が良いと思います。
この記事ではが初心者向けに、スターバックスに用意されているトッピングの種類と頼み方、おすすめのメニューを具体的に解説していきます。
是非最後までご覧頂き、次回利用する際に挑戦してみてはいかがでしょうか?
スターバックスメニューのトッピングの種類
トッピングは大きく分けて、ミルク・コーヒー・シロップソースの3種類のカスタム材料があります。
カスタマイズアイテムの詳細はオフィシャルウェブサイトにて紹介されていますので、興味がある方は是非ご覧下さい。
https://www.starbucks.co.jp/howto/customize/
※ミルク
基本的にはミルクの脂肪量の調節と種類の変更が可能です。
主にダイエット中の方やアレルギーのある方に向けて用意されていますが、風味がかなり変わりますので、いつもと違うテイストを味わいたい方が注文されるケースも多くあります。
筆者も好みで豆乳やオーツミルクに変更する事があります。
またミルクの温度調節も可能ですので、猫舌の方や子供連れの方にもおすすめです。
※コーヒー
コーヒーは主に、元々のドリンクにエスプレッソショットを追加する場合です。
季節限定メニューには甘いものが多いのですが、エスプレッソショットを追加することで途端に大人っぽい風味に変化するものが多くあります。
甘いものが苦手な方でも様々なドリンクが楽しめる為、従業員が注文を受ける際に最もおすすめすることの多いトッピングです。
またディカフェは、通常のコーヒーよりもカフェインを99%カットしているので、夜寝る前に飲みたい方や、カフェイン摂取を控えたい妊婦の方が多く注文されます。
※シロップソース
スターバックスではシロップとソースが数多く用意されており、甘いものが好きな方は特に色々なトッピングを試されていきます。
増量や減量はもちろん、元々入れられていないドリンクに追加する事も可能です。
自分だけのオリジナルトッピングを模索できる面白さもありますので、おすすめのトッピングがあれば店別に紹介している時もあります。
スタバの人気の高いトッピングメニュー
最も人気の高いおすすめのトッピングメニューをご紹介します。
※濃厚な甘さが大人気!スイーツ抹茶クリームフラペチーノ
抹茶クリームフラペチーノをゴージャスなスイーツのように仕上げるトッピングです。
贅沢な甘味とまろやかな口あたりが人気の鉄板メニューなうえ、追加料金が一切かからないので抹茶好きな方は是非1度試してみてはいかがでしょうか。
-バニラシロップをホワイトモカシロップに変更
-抹茶パウダーとホイップクリームを増量
※甘いものが苦手な方におすすめ!アイスディカフェアメリカーノ
オフィシャルサイトにも掲載されているおすすめトッピングです。
すっきりとした風味に優しい口あたりがホッと一息入れてくれます。
運動や仕事終わりにおすすめ、ホットでもアリです。
エスプレッソショット追加で、さらにさっぱりとした味わいにもなります。
-ディカフェに変更
※甘味と苦味のベストマッチ!ビタークリームココア
大人の味わいを醸し出すココアのトッピングです。
優しい甘味とほろ苦さが相まって、濃厚な一杯が出来上がります。
コーヒーの苦手な方にもおすすめです。
-エスプレッソショットとホイップクリームを追加
スタバのトッピングの頼み方
スターバックスでのトッピングの頼み方について具体的に解説していきます。
スターバックスのカスタムには名称があり、呪文を唱えるように話すイメージを持つ方も多いですよね。
簡単に単語の意味を解説します。
-ノン(non)▶︎無し
-エクストラ(extra)▶︎増量
-ライト(light)▶︎減量
-トゥーゴー(to go)▶︎持ち帰り
-パーソナル(personal)▶︎マイボトルに入れる
但し実際に覚える必要は全くなく、簡単に伝われば問題ないので以下のように言う方が一般的です。
例)
「ホイップクリームを多めにして下さい」
「キャラメルソースを追加して下さい」
「ミルクを豆乳に変更して下さい」
店員からしても、長い呪文を唱えられると聞き取れない場合が多いので、端的に分かりやすく伝える方が良いでしょう。
スタバメニューのトッピングの頼み方は?【まとめ】
スターバックスのトッピングの組み合わせは無数にあります。
自分で色々試しても良いですし、SNSで#スタバカスタムと検索するとたくさんのレシピがシェアされているので、是非トッピングを加えたレシピを試してみてはいかがでしょうか。