専業主夫の妻の年収平均や職業とは?こども1人でも選んだ理由!
私と妻ともに、小売業界で勤めており、私は某ドラッグストアの社員で年収400万円。
妻も某アパレル会社の社員で年収400万、あわせて世帯年収は800万円。
度々贅沢できていたと振り返ります。
しかし、日々の兼業に悪戦苦闘し、身体も悲鳴をあげておりました。
些細なことで妻との喧嘩も日常茶飯事。
そんな日々に嫌気がさし、ある日私は妻に専業主夫になりたいと打ち明けます。
意外にも妻は賛成してくれたので、退職し専業主夫の道をスタートさせました。
家庭での収入は半分になって贅沢は控えざるを得ない状況になっても、家庭としては、共働き時に比べると、うまく回っており、専業主夫になったことは決して間違いではなかったと今では言い切ることができます。
世帯年収400万 子ども一人でも円満に暮らしていっているのは何故かご紹介します。
お金の充実よりも心の充実が大事
共働き時では、当然仕事をしながら家事や育児も両立してやっていくことが必要不可欠です。夫婦間では、家事と育児をそれぞれ分担しながらやれていたように振り返ります。
その中で、業務それぞれのお互いのやり方の違いがあったりして、そこから喧嘩に発展することが多々ありました。
私が専業主夫になってからというものは、家事育児に関しては、9割方私が担うようになりました。
それによって妻も仕事に専念できているし、家事をやってもらえているということから、口出しもしてこず、むしろ感謝の言葉をかけてくれるようになりました。
結果喧嘩も少なくなり、夫婦仲が以前より改善しました。
以前ほど贅沢することがなくなり、家計は厳しくなったとしても、夫婦仲が良好であれば、それ以上のことはないというのが私の見解です。
月々手取りは20万弱・・やっていける?
妻の年収は400万なので、月々の手取り収入はだいたい20万弱です。
子どもも一人いて、やっていけるのか?
結論は贅沢しなければ生活はまわります。
ボーナスは基本的に手をつけず貯金です。
我が家の生活費内訳です。
*日用品費・・7000円
*保育料・・7000円(3歳)
*家賃・・80000円
*保険料・・10000円
*水道光熱費・・20000円
*妻のお小遣い・・10000円
*子育て費・・10000円
*その他(交際費や美容代)・・20000円
合計194000円
イレギュラー出費に関してもボーナス貯金からの補填という形になりますが、
生活していく分には十分可能な範囲です。
子どもとの時間を多くとれるようになった
私はドラッグストアの店舗運営という職業に就いていたことから、土日祝でも出勤の場合があり、子どもと妻との時間を過ごせない時が多々ありました。専業主夫となってからは、子どもと過ごす時間が圧倒的に増え、私にとっても子どもにとってもプラスに働いていると考えられます。
妻はアパレル業界の人間ではありますが、管理業務に就いているのでカレンダー通りの休みであり、週末は家族で過ごすことができ、生活がガラッと良い方向に変わりました。
専業主夫の妻の年収平均や職業とは?【まとめ】
我が家では専業主夫で妻の年収が400万でも、贅沢はできないかもしれませんが、生活をしていくことはできます。
厚生労働省の調査から、働く女性の平均年収は371万だそうです。我が家の場合、辛うじて平均を上回っています。
一方、世帯年収の平均は552.3万であることから、経済的にある程度の裕福さは欲しいという価値観の方には、年収400万では足りないと思うかもしれません。
しかし、我が家の場合は経済面を犠牲にはしているものの、夫が家事育児に専念し、妻は仕事に専念するといったバランスを取ることで、お互いに心の余裕が生まれました。
それが良好な夫婦関係の継続に繋がり、共働き時よりも円満な家庭が築けるようになりました。
又、子どもに対しても以前より時間を割いてあげることができ、子どもにとっても良い影響をもたらすことができていると考えています。
夫が専業主夫としてのやっていけるかどうかは、それぞれの家庭が何に価値を見出すかによって、決まるのではないでしょうか?