ガスコンロの油汚れの落とし方!洗剤?ハイター?クエン酸?なにが効果的か、ご紹介!

ガスコンロで調理後、フライパンや包丁、まな板などを洗いますよね。

洗って綺麗にしていると思いますが、1つ気になる点が出てきます。

どこか掃除のし忘れがありませんか?そうです、ピンときた方はさすがです。『ガスコンロの汚れ』の掃除です。

ここで結論を先にお伝えします!ガスコンロの油汚れには『弱アルカリ性』で掃除しましょう。
なぜ、弱アルカリ性が効果的なのか。ご説明いたします。

スポンサードリンク

ガスコンロの油汚れの落とし方!

ガラスコンロの油汚れの正体は何者か!

ガスコンロの油汚れは『酸性』になります。それは汚れの原因に油が付着し酸化してしまうからです。

ガスコンロで様々な食材や調味料を使って調理すると思います。

炒める・茹でる・煮る・焼く・揚げるなど、調理方法は違えどその周辺には油などが細かく飛び散り、すぐに汚れが付着します。

油は特に注意が必要で、冷えると固まり、その上にさらにまた油が重なると、何重の層にもなり汚れが落ちにくくなります。

汁物も吹きこぼれなどでガスコンロ周辺にこぼれてしまうと、コンロの受け皿や五徳にもその汚れが付きます。

コンロの火から熱が加わり、またそれが冷えての繰り返しによってちょっとやそっとでは落ちない頑固な汚れへと生まれ変わります。

『中和反応』がキーワード!

ガスコンロ付近の油汚れは酸性であることがわかりました。

そして、酸性の汚れを落とすにはアルカリ性のものが有効です。

なぜ、有効になるのか。それは『中和』をさせることで汚れの性質が変化し互いの性質を打ち消しあって中性に近くなるので汚れを落としやすくなるからです。

洗剤はどうなの?

放置された油汚れは付着力が強く簡単には落ちません。

そこで油を分解してくれるアルカリ性の洗剤の登場です。キッチン用のマジックリンはアルカリ性なので、こびりついた油汚れ落としに最適とされています。

※フッ素コート使用のガスコンロは塗装が剥がれる場合がありますので、目立たない箇所で試してからをおすすめします。

ハイターは効果的か!?

ガスコンロの中でも五徳やグリルなどの油汚れが気になるときに、効果を発揮するのは『ハイター』です。

そして、ハイターの中でもご紹介するのは『ワイドハイター 漂白剤』などの衣類に使用するハイターです。

60度前後の熱湯とワイドハイターの漬け置きで効果が表れます。

熱湯で固まった油を溶かし、そこにワイドハイターで固まった油汚れが分解されます。

漬け置き後は使い終わった歯ブラシ等で軽くこすり、洗い流せば綺麗になります。最後は必ず、乾燥をさせてから使用しましょう。

気を付けるべき存在『クエン酸』

ここで気を付けるべき存在がいます。それが100均でも販売しているお掃除グッズの『クエン酸』です。

ガスコンロ周辺等をクエン酸と水を混ぜて吹きかけて放置し、その後にふき取ると綺麗になったように見えます。

しかし、のちにだんだんと白っぽくなります。それは酸の反応が原因です。

アルカリ性の汚れにはめっぽうおすすめのクエン酸でも、酸性の汚れに使用すると酸の反応によって綺麗になるどころか、白っぽくなり素材自体を傷めてしまうので注意が必要です。

※塩素系とクエン酸を混ぜると有毒なガスが発生します。絶対に併用はしないでください。

黒子的存在の『重曹』

重曹(炭酸水素ナトリウム:弱アルカリ性)は料理によく使われるふくらし粉として知られていると思います。

しかし、今では掃除グッズのお助けマンとしてのほうがイメージは強いでしょうか。

掃除に使うグッズとして思い出す方もいらっしゃると思いますが、炭酸水素ナトリウムは人間の身体中にある物質で血液や唾液の中にも含まれているものなので基本的に料理にも掃除にも口に含んでしまったとしても問題はありません。

弱アルカリ性は酸性に効果的なのは前述させていただきました。

つまり、弱アルカリ性の重曹は酸性の油汚れに対して反対の性質を持つことから中和反応が起こり、中性に近くなることで汚れが落としやすくなります。

■取り扱い方
弱アルカリ性なので、人体の影響は少ないですが使用をし続けると肌荒れなどの影響は出てくる場合があります。極力、水の量を多めにしうすい重曹水を使うようにしましょう。

また、長時間の掃除で使用する場合はゴム手袋等で直接触れないようにするのもおすすめです。

また、「研磨剤効果」も重曹には含まれているので、掃除をする対象となる素材によっては塗装を剥がしてしまったり傷をつけてしまったりすることもあるのでご注意が必要です。

スポンサードリンク

ガスコンロの油汚れの落とし方【まとめ】

ガスコンロの油汚れは放置をしてしまうと、長時間空気に触れ、そこで酸化が起こり、固まり(樹脂化)、まったく落ちなくなります。

基本的に油汚れはすぐにふき取る等で対処をすれば、水拭きで十分に汚れが落ちます。

ただ、手の届く範囲なら毎日のお手入れはさほど苦にはなりませんが、換気扇やガスコンロの五徳などなかなか毎日掃除はしないしできないですよね。

日々の掃除はできなくても、思い立ったときに洗剤やハイターなどを使って酸性の油汚れを落として綺麗にしていきましょう。

ここまで読んでいただきありがとうございました。